蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0140279456 | DV921/シ/3 | 2階図書室 | 206 | 視DVD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
3008000022143 |
| 書誌種別 |
視聴覚DVD |
| 著者名 |
石川 忠久/監修・解説
|
| 著者名ヨミ |
イシカワ タダヒサ |
| 出版者 |
ケンメディア
|
| 出版年月 |
2010.4 |
| ページ数 |
1枚 |
| 大きさ |
12cm |
| 分類記号 |
921
|
| 分類記号 |
921
|
| 書名 |
新漢詩紀行 酒を友に1/酒を友に2/夏に詠む 第3巻 NHK新漢詩紀行 |
| 書名ヨミ |
シン カンシ キコウ |
| 副書名 |
酒を友に1/酒を友に2/夏に詠む |
| 副書名ヨミ |
サケ オ トモ ニ イチ サケ オ トモ ニ ニ ナツ ニ ヨム |
| 内容紹介 |
★館内閲覧用解説書あり★
【酒を友に 一】
1.「山中与幽人対酌」 山中にて幽人と対酌す 李 白/詩
2.「勧酒」 酒を勧む 于 武陵/詩
3.「飲中八仙歌」 飲中八仙歌 杜 甫/詩
4.「飲中八仙歌」 飲中八仙歌 杜 甫/詩
5.「少年行」 少年行 王 維/詩
6.「少年行」 少年行 李 白/詩
7.「卯時酒」 卯時の酒 白 楽天/詩
【酒を友に 二】
8.「飲酒 二十首 其七」 飲酒 二十首 其七 陶 淵明/詩
9.「魯郡東石門送杜二甫」 魯郡の東石門にて杜二甫を送る 李 白/詩
10.「清明」 清明 杜 牧/詩
11.「飲湖上初晴後雨」 湖上に飲す初め晴れ後雨ふる 蘇 東坡/詩
12.「止酒」 酒を止む陶 淵明/詩
【夏に詠む】
13.「夏日題悟空上人院」 夏日 悟空上人の院に題す 杜 筍鶴/詩
14.「夏意」 夏意 蘇 舜欽/詩
15.「苦熱」 苦熱 白 楽天/詩
16.「山亭夏日」 山亭の夏日 高 駢/詩
20.「題画」 画に題す 唐 寅/詩
21.「四時歌」 四時の歌 陶 淵明/詩 |
| 叢書名 |
NHK新漢詩紀行 |
| (他の紹介)内容紹介 |
確かなものなんて何もない、今この瞬間を大切に生きること、それが幸せな未来につながる―。心とアタマにやさしい仏教入門エッセイ。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 人間には天性の「忘却力」「再生力」がある 第2章 悩み、迷うのは、安らかな心への準備運動 第3章 もう無理しない。自分ルールでいこう 第4章 今日からできる、新しいものの見方、考え方 第5章 心が軽やかになるキーワード 第6章 世の中のあれこれを仏教的に解釈してみる |
内容細目表
-
1 【酒を友に 一】
-
-
2 「山中与幽人対酌」 山中にて幽人と対酌す
-
李 白/詩
-
3 「勧酒」 酒を勧む
-
于 武陵/詩
-
4 「飲中八仙歌」 飲中八仙歌
-
杜 甫/詩
-
5 「飲中八仙歌」 飲中八仙歌
-
杜 甫/詩
-
6 「少年行」 少年行
-
王 維/詩
-
7 「少年行」 少年行
-
李 白/詩
-
8 「卯時酒」 卯時の酒
-
白 楽天/詩
-
9 【酒を友に 二】
-
-
10 「飲酒 二十首 其七」 飲酒 二十首 其七
-
陶 淵明/詩
-
11 「魯郡東石門送杜二甫」 魯郡の東石門にて杜二甫を送る
-
李 白/詩
-
12 「清明」 清明
-
杜 牧/詩
-
13 「飲湖上初晴後雨」 湖上に飲す初め晴れ後雨ふる
-
蘇 東坡/詩
-
14 「止酒」 酒を止む
-
陶 淵明/詩
-
15 【夏に詠む】
-
-
16 「夏日題悟空上人院」 夏日 悟空上人の院に題す
-
杜 筍鶴/詩
-
17 「夏意」 夏意
-
蘇 舜欽/詩
-
18 「苦熱」 苦熱
-
白 楽天/詩
-
19 「山亭夏日」 山亭の夏日
-
高 駢/詩
-
20 「題画」 画に題す
-
唐 寅/詩
-
21 「四時歌」 四時の歌
-
陶 淵明/詩
前のページへ