検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

仏教の誕生   河出新書  

著者名 佐々木 閑/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013339573180/サ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
180 180
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001543996
書誌種別 図書
書名 仏教の誕生   河出新書  
書名ヨミ ブッキョウ ノ タンジョウ 
著者名 佐々木 閑/著
著者名ヨミ ササキ シズカ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.12
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 180
分類記号 180
ISBN 4-309-63125-7
内容紹介 「生きることがつらい」と感じる人たちを救い続ける「仏教」。仏教はなぜ生まれたのか。仏教誕生の地・インドの基礎知識からお釈迦さまが目指した世界、仏教の定義までを解説する。著者のYouTubeでの連続講義を書籍化。
件名 仏教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二千五百年もの間、「生きることがつらい」と感じる人たちを救い続けている組織がある。仏教である。仏教はなぜ生まれ、私たちになにを伝えようとしているのか?仏教誕生の地・インドの基礎知識からお釈迦さまが目指した世界、その修行方法や出家社会の規律や暮らし、そして仏教の定義までを解説。仏教の世界観はこんなにユニークで新しい!厄災多き時代に贈る、最高にわかりやすい仏教連続講義、開幕です。
(他の紹介)目次 第1講義 仏教誕生の地 インド基礎知識
第2講義 なぜ仏教は生まれたのか
第3講義 釈迦が目指す世界
第4講義 仏教の修行方法
第5講義 仏教という出家社会
第6講義 修行者の暮らし
第7講義 仏教の定義
(他の紹介)著者紹介 佐々木 閑
 1956年福井県生まれ。インド仏教学者。京都大学工学部工業化学科、文学部哲学科卒業。博士(文学)。現在、花園大学教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。