蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 購入予定 | 498.14/ス/ | 2階図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001951871 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
研修医メンタルヘルス解体心書 |
| 書名ヨミ |
ケンシュウイ メンタル ヘルス カイタイ シンショ |
| 著者名 |
鈴木 裕介/著
|
| 著者名ヨミ |
スズキ ユウスケ |
| 著者名 |
清水 真祐子/著 |
| 著者名ヨミ |
シミズ マユコ |
| 出版者 |
中外医学社
|
| 出版年月 |
2025.7 |
| ページ数 |
10,151p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
498.14
|
| 分類記号 |
498.14
|
| ISBN |
4-498-14864-2 |
| 内容紹介 |
医師になって最初に学ぶべきは“自衛のスキル”! 研修医に向けてセルフケアとその前提になる知識を紹介。メンタルヘルスに必要な知識や考え方、具体的なTIPSなどを医療・臨床心理学・経営学等の領域から解説する。 |
| 件名 |
医師、労働衛生、精神衛生 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
幼少期より20年以上苦しんだアレルギー性鼻炎を解消できた、独自の体質改善法を伝授!今までの腸活にはなかった視点!食べ物の選び方+メンタルからアプローチ。腸から変われば、肩こり、頭痛、便秘、花粉症、慢性症状etc.お悩みまで改善! |
| (他の紹介)目次 |
1 意外と気づいていない腸から始まっている不調の連鎖(疲れやすさ、鼻炎、片頭痛などの不調が実は腸とつながっていた! 腸に炎症があると体にダメージが蓄積する! ほか) 2 慢性炎症の症状と腸・生活習慣の関係(炎症はそもそも悪者ではなく体に必要な反応 炎症で腸からダメージが連鎖する仕組み ほか) 3 慢性炎症をリセットする「糖質の摂り方」×「思考のクセ」(鍵になるのは体を動かすエネルギーの量 食べたものを栄養として使える体に整える ほか) 4 最良の体調をキープするためにやっておきたいこと(腸の老化は避けられないけれど今できること いろいろなことを「諦める」とうまくいく ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
中村 ひろき 鍼灸師。臨床分子栄養医学研究会認定カウンセラー。自身のYouTubeチャンネル「体質改善を終わらせる方法」は、登録者11.8万人(2025年9月時点)。幼少期から24年間苦しんだ鼻炎を克服して、すべての季節を楽しめるようになる。苦手だった寒いところが大好きになり、北欧1ヶ月旅や長野と名古屋の二拠点生活を実現。慢性疲労や便秘、冷え、片頭痛などの症状に悩む方を日々サポートするプログラムやMUI体質改善スタンダード講座などを運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ