山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

禅の世界     

著者名 奈良 康明/著   沖本 克己/著   丸山 勇/写真
出版者 東京書籍
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117452144188.8/ナ/大型171一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奈良 康明 沖本 克己 丸山 勇
2007
835 835
英語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700446743
書誌種別 図書
書名 禅の世界     
書名ヨミ ゼン ノ セカイ 
著者名 奈良 康明/著
著者名ヨミ ナラ ヤスアキ
著者名 沖本 克己/著
著者名ヨミ オキモト カツミ
著者名 丸山 勇/写真
著者名ヨミ マルヤマ イサム
出版者 東京書籍
出版年月 2007.9
ページ数 430p
大きさ 36cm
分類記号 188.8
分類記号 188.8
ISBN 4-487-75406-9
内容紹介 日本人になじみが深い「禅」。インド、中国、日本と伝わり欧米に及ぶその歴史的展開から、文化としての在り方までを総合的に叙述。長期取材により撮影したカラー写真も満載。文化史の観点から「禅」を総合的にとらえた決定版。
著者紹介 1929年千葉県生まれ。カルカッタ大学大学院博士課程修了。駒澤大学名誉教授。文学博士。
件名
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 多くの受験生を難関大学合格に導いたカリスマ講師、富田一彦の集大成、英文法大全!格闘せよ。「どの言語であれ、言語の基本は文法である。」私塾で行われている講義「英文法講座」のテキストを書籍化!英文法の“辞書”誕生!
(他の紹介)目次 序章 抽象化とその目的
A 文型の原理
B 句
C 節
D 法
E 時制
F 同じ形の反復
G 品詞論
H その他の補足事項
(他の紹介)著者紹介 富田 一彦
 1959年1月東京生まれ。東京都立立川高校を経て東京大学文学部英語英米文学科卒(卒論はSamuel Clemens)。高校での非常勤講師を経て1986年より学校法人高宮学園代々木ゼミナール英語講師。「誰でも英語を理解できるようにするにはどうすればいいのか」といろいろ工夫し、必然性と再現性を大事にして教壇に立つ。2016年より予備校講師と並行して私塾「西進塾」代表。私塾では「英文法講座」をはじめとする各講座を対面及びネット受講で老若男女あらゆる層の受講生対象に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。