蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 購入予定 | 375.1/ト/ | 2階図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かえるのごほうび : 絵巻「鳥獣人…
木島 始/さく,…
ぬくぬく
天野 祐吉/作,…
わらしべちょうじゃ
松岡 節/文,梶…
さるとびっき : 山形の昔話
武田 正/再話,…
きつねとかわうそ : 日本の昔話
梶山 俊夫/再話…
おんちょろちょろ : 日本民話
瀬田 貞二/再話…
天のかみさま金んつなください : …
津谷 タズ子/再…
かぜのおまつり
いぬい とみこ/…
しっぽのつり
山本 和子/文,…
いぐいぐいぐいぐ : わが西山風土…
梶山 俊夫/作・…
さんまいのおふだ : 日本の昔話 …
水沢 謙一/再話…
おにもつはいけん
吉田 道子/文,…
夏のいしゃ
桂 文我/脚本,…
ぬくぬく
天野 祐吉/作,…
ごろはちだいみょうじん
中川 正文/さく…
ぼくはにんじゃのあやし丸
広瀬 寿子/作,…
おばけさんとのやくそく
上田 真而子/作…
えんぎかつぎのだんなさん
桂 文我/話,梶…
ばけずきん
川村 たかし/文…
かちかちやま : 日本昔話より
川崎 洋/文,梶…
虎落笛
富安 陽子/作,…
ちゃっくりがきぃふ
桂 文我/話,梶…
ケンムン・ケンとあそんだ海
山下 明生/作,…
おはよう
梶山 俊夫/作
かえるの王さま
グリム/[原作]…
ビリーは12さい
相馬 公平/さく…
ねこといぬとたからの玉
藤 かおる/文,…
へっぷりむすこ
ふじ かおる/文…
こめぶき・あわぶき
川村 たかし/文…
ものしりプクイチ
たかどの ほうこ…
いちょうかくれんぼ
久野 陽子/文,…
ほうすけのひよこ
谷川 俊太郎/作…
3びきのコブタ : The sto…
Joseph J…
旅の窓から : 梶山俊夫ガラス絵と…
梶山 俊夫/編著
日本のむかしばなし
瀬田 貞二/文,…
あめあがり
きむら ゆういち…
はなたれこぞうさま
川村 たかし/文…
河童よ、出てこい
武田 正/文,梶…
ききみみをたてて出かけよう
梶山 俊夫/著
くじらのだいすけ
天野 祐吉/さく…
イグアナのゆめ : 木島始少年詩集
木島 始/作,梶…
かちかちやま : 日本昔話より
川崎 洋/文,梶…
みんなであそぶわらべうた
近藤 信子/編・…
あそびあいてはおばあさん
木島 始/作,梶…
土の笛
森 はな/作,森…
ヒョコタンの山羊下巻
長崎 源之助/著…
ヒョコタンの山羊上巻
長崎 源之助/著…
若がえりの水
川村 たかし/文…
ぼくの空、蛙の空
梶山 俊夫/著
島ひきおに
山下 明生/文,…
前へ
次へ
ねずみのかいすいよく
山下 明生/作,…
ぎろろんやまと10ぴきのかえる
間所 ひさこ/さ…
フルーツポンチ はいできあがり
角野 栄子/さく…
うらしまたろう
奈街 三郎/文
やこうれっしゃ
西村 繁男/さく
パオちゃんのかくれんぼ
なかがわ みちこ…
おいしいね おいしいよ
わかやま けん/…
おばけのソッチ1年生のまき
角野 栄子/さく…
コロちゃんはどこ?
エリック・ヒル/…
ドラえもん27
藤子・F・不二雄…
ねえ、どれがいい?
ジョン・バーニン…
猫山
斎藤 隆介/作,…
もう いーいかい
いもと ようこ/…
おなら
長 新太/さく
おっぱい おっぱい
わかやま けん/…
ドラえもん26
藤子・F・不二雄…
おべんとうを たべたのはだあれ
神沢 利子/作,…
わらしべちょうじゃ
吉野 弘子/文,…
帰りこぬ風
三浦 綾子/著
はるのゆきだるま
石鍋 芙佐子/作…
神隠し
藤沢 周平/著
おおはくちょうのそら
手島 圭三郎/絵…
思い出トランプ
向田 邦子/著
おばけマイコンじゅく
水木 しげる/著
木いちごつみ : 子どものための詩…
きしだ えりこ/…
シュナの旅
宮崎 駿/著
いちごばたけのちいさなおばあさん
わたり むつこ/…
おんぶに だっこ
わかやま けん/…
アンパンマンとカレーパンマン・おむ…
やなせ たかし/…
おたんじょうび おめでとう
守屋 正恵/さく…
おふろやさん
西村 繁男/作
黒い島のひみつ
エルジェ/作,川…
ぼく やってみるよ
寺村 輝夫/さく…
こちらズッコケ探偵事務所
那須 正幹/作,…
どれがぼくのおうちになるのかな?
ロン・マリス/ぶ…
きのいいサンタ
さとう わきこ/…
シャーロック=ホームズ全集2
コナン=ドイル/…
アンパンマンとかびるんるん : ア…
やなせ・たかし/…
夜明けの星
池波 正太郎/著
小説上杉鷹山上巻
童門 冬二/著
北海道の歴史 : ジュニア版
榎本 守恵/著
みんながおしえてくれました
五味 太郎/作
おおきくおおきくおおきくなあれ
まつい のりこ/…
とびだせズッコケ事件記者
那須 正幹/作,…
にせもののかぎばあさん
手島 悠介/作,…
彩り河上
松本 清張/著
まいごのまいごのフーとクー
神沢 利子/作,…
小説上杉鷹山下巻
童門 冬二/著
ふしぎな流れ星
エルジェ/作,川…
ぼくうんてんできるんだ!
わたなべ しげお…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001934277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対話を深め・問う力が育つ質問力アクティビティ40 |
書名ヨミ |
タイワ オ フカメ トウ チカラ ガ ソダツ シツモンリョク アクティビティ ヨンジュウ |
著者名 |
友永 達也/著
|
著者名ヨミ |
トモナガ タツヤ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
6,152p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
375.1
|
分類記号 |
375.1
|
ISBN |
4-491-05730-9 |
内容紹介 |
質問力を向上させることで、子どもの「問う力」が高まり、コミュニケーションが深まると、授業での話し合いの質も変化してくる。子どもが問いを使いこなすための「質問力」を向上させる40のアクティビティと環境構成を紹介。 |
著者紹介 |
神戸大学附属小学校・教諭。専門科目は国語科。学習者が問う力を高めるカリキュラムの開発等に取り組む。著書に「1回10分!トークタイムできく力を育てるストラテジック・リスニング」など。 |
件名 |
学習指導、コミュニケーション |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なんで?どうして?それってつまり…子どもの「問う力」を問う前に「問い」を使いこなす力=質問力を育てよう!コミュニケーションがグッと深まる環境構成とアクティビティ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 理論編 なぜ「質問力」が必要なのか―問う力を問う前に(今こそ求められる「問う力」 「問う」指導の現状 「よい質問」とは?問いを分類しよう! 「問う力」は「ほったらかし」ではのびない?) 第2章 解説編 「問う力」を育む指導について(「質問力」を育成するカリキュラムの全体像 学年別「質問力」育成カリキュラム 「質問力」を高める環境構成 「質問力」を支える戦略的判断) 第3章 実践編 アクティビティと環境構成(問うことに慣れるための質問力指導アイデア 問いを広げるための質問力指導アイデア 問いを深めるための質問力指導アイデア 問う力を鍛える実践アイデア 問う力を日常的に育てる環境構成) |
(他の紹介)著者紹介 |
友永 達也 神戸大学附属小学校・教諭。専門科目は国語科・特に話すこと・聞くことの指導に関心があり、現在、学習者が問う力を高めるカリキュラムの開発や、メタ認知に基づく判断を活かしたコミュニケーション教育、小学生を対象とした聞き書きプロジェクト等に取り組んでいる。また、国語科を中心として、問題解決的な単元デザインやそれを支えるノート指導にも日々取り組む。全国大学国語教育学会、日本国語教育学会、日本教育方法学会、国語教育実践理論研究会(KZR)に所属するとともに、尼崎市の国語科授業サークルのアドバイザーを務めるなど複数の国語科研究会の運営にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ