山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

猫と考える動物のいのち 命に優劣なんてあるの?  ちくまQブックス  

著者名 木村 友祐/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民購入予定J//図書室児童書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
480.9 480.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001904850
書誌種別 図書
書名 猫と考える動物のいのち 命に優劣なんてあるの?  ちくまQブックス  
書名ヨミ ネコ ト カンガエル ドウブツ ノ イノチ 
著者名 木村 友祐/著
著者名ヨミ キムラ ユウスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.12
ページ数 117p
大きさ 19cm
分類記号 480.9
分類記号 480.9
ISBN 4-480-25156-5
内容紹介 動物も人も幸せに生きたい。そのために何をしたらいいか、猫たちと一緒に考えよう。小説家・木村友祐が、身近な生き物、擬人化された動物、人間が利用することに特化された家畜など、人間を取りまく動物たちについて考える。
著者紹介 青森県八戸市生まれ。小説家。「海猫ツリーハウス」ですばる文学賞を受賞しデビュー。著書に「幼な子の聖戦」など。
件名 動物倫理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ネコ、ウシ、ブタ、ニワトリ、スズメ、カエル、ハクビシン…身の回りには色んな動物がいて、わたしたちは彼らと一緒に住んだり、敵対したり、食べ物にしたりして、共に生きている。わたしたちとは大きくちがう動物のこと、人間のことを、猫たちと一緒に考えよう。
(他の紹介)目次 第1章 猫はぼくの先生
第2章 まったくちがう世界を見ている存在=他者
第3章 動物のことをホントに理解できる?
第4章 ぼくや君の知らない世界
第5章 利用される動物たち
第6章 命ってなんだろね
第7章 命の世界を心の真ん中に
(他の紹介)著者紹介 木村 友祐
 小説家。1970年青森県八戸市生まれ。2009年「海猫ツリーハウス」で第33回すばる文学賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。