蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
拓北・あい | 2312065036 | 596/ホ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001728987 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
糖質オフのやさしいお菓子 すべて糖質15g以下のおいしいレシピ |
| 書名ヨミ |
トウシツ オフ ノ ヤサシイ オカシ |
| 著者名 |
本間 節子/著
|
| 著者名ヨミ |
ホンマ セツコ |
| 出版者 |
ワン・パブリッシング
|
| 出版年月 |
2022.12 |
| ページ数 |
95p |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
596.65
|
| 分類記号 |
596.65
|
| ISBN |
4-651-20251-8 |
| 内容紹介 |
オートミールクッキー、桃のタルト、おからのパンケーキ、抹茶のシフォンケーキ、いちごのゼリー…。市販のお菓子よりも糖質を抑え、食べ心地が軽くなるお菓子のレシピを紹介する。 |
| 著者紹介 |
お菓子研究家。日本茶インストラクター。お菓子教室「atelier h」主宰。著書に「やわらかとろけるいとしのゼリー」など。 |
| 件名 |
菓子 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
地域おこしに本当に必要なものとは?「地域の価値」をキーワードとして見ていくと、地域づくりの課題や今後の方向性が展望できる。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 現代資本主義と「地域の価値」(「地域の価値」が今なぜ注目されるのか―現代資本主義における価値生産の変容を踏まえて 商品の価値づけをめぐる論点―慣行と配置にもとづく規制、および利潤のレント化 「地域の価値」を構成する要素としてのオーセンティシティとその解釈 生産から消費・文化への変容にみる「地域の価値」) 第2部 「地域の価値」をどうつくるか(地域の木の価値づけを通した家具産地社会の再構成 地域の持続的発展と真正性の装置としての映画館―「日田シネマテーク・リベルテ」(大分県日田市)を事例として 地域の人びとと関わり合う―フリーランスの共同体の一生と遺産 公害地域の価値をつくる―熊本県水俣市および岡山県倉敷市水島地区の事例から) 第3部 「地域の価値」の政策論(「地域の価値」の地域政策論 現代地域発展論―社会連帯経済から「地域の価値」へ) |
| (他の紹介)著者紹介 |
除本 理史 大阪公立大学大学院経営学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 立見 淳哉 大阪公立大学大学院経営学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ