蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180782096 | KR281.03/ホ/21-1 | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-平安時代 日本-歴史-鎌倉時代 日本-貿易-中国-歴史 硫黄
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001541544 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
北海道人物・人材情報リスト 2021第1巻 |
| 書名ヨミ |
ホッカイドウ ジンブツ ジンザイ ジョウホウ リスト |
| 著者名 |
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
| 著者名ヨミ |
ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ |
| 出版者 |
日外アソシエーツ(制作)
|
| 出版年月 |
2020.10 |
| ページ数 |
118,685p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
281.1
281.035
|
| 分類記号 |
281.1
281.035
|
| 内容紹介 |
現在活躍中の人物を中心に、物故者および在日外国人も含めた知名人で、北海道関係者を50音順に収録。職業・肩書・生年月日・没年月日・経歴などを記載する。 |
| 件名 |
北海道-名簿 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
あなたのこれまでを振りかえりつつ、将来に思いをはせながら、心の発達のメカニズムとその多様性にふれてみよう。読者に問いかけるQUESTIONなど、親しみやすい工夫が満載。考える愉しみを味わいながら理解が深まる、新しいタイプの入門書。激しい時代の変化をふまえた改訂版。 |
| (他の紹介)目次 |
0 ヒトとして生まれ、人として生きる 1 発達するとはどういうことか 2 生命の芽生えから誕生まで 3 見て・さわって・感じる―赤ちゃんがとらえる世界 4 他者との関係性を築く―コミュニケーションと人間関係の発達 5 「いま」「ここ」をこえて―言語と遊びの発達 6 自分を知り、自分らしさを築く―関わりの中で育まれる自己 7 関わりあって育つ―仲間の中での育ち 8 思考の深まり―学校での学び 9 子どもからの卒業 10 大人になるために 11 関わりの中で成熟する 12 人生を振りかえる 13 発達は十人十色―発達におけるつまずきをどう理解し支えあうか |
| (他の紹介)著者紹介 |
坂上 裕子 青山学院大学教育人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 智子 日本福祉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 創 神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中間 玲子 元兵庫教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ