蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
藤野 | 6210339997 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001127382 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
花粉症 専門のお医者さんが語るQ&A |
| 書名ヨミ |
カフンショウ |
| 著者名 |
大塚 博邦/著
|
| 著者名ヨミ |
オオツカ ヒロクニ |
| 出版者 |
保健同人社
|
| 出版年月 |
1999.3 |
| ページ数 |
160p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
493.14
|
| 分類記号 |
493.14
|
| ISBN |
4-8327-0614-4 |
| 内容紹介 |
花粉症とはいったい何なのか、花粉症の起こるメカニズムについて解説し、花粉症にならないためにはどうしたらよいのか、花粉症になってしまった人には対応策はあるのか、など予防の方法について述べる。 |
| 著者紹介 |
1946年生まれ。和歌山県立医科大学医学部卒業。現在、大塚耳鼻咽喉科医院長、日本アレルギー学会認定指導医。著書に「イラストレイテッド花粉症・アレルギー性鼻炎」がある。 |
| 件名 |
花粉症 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
老舗商家の暖簾紋の謎に迫る。暖簾紋は家紋とは異なる商人独自の紋章であり、商人の心だ。江戸期に華ひらき、老舗企業にいまも脈々と続く商人の文化を、その成り立ちから変遷、種類や変化型まで、三万件近い紋章の実例から詳細に解き明かす。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 暖簾紋の成り立ちと江戸時代の買物案内に見る全体像 第2章 大企業グループと百貨店は暖簾紋を重視した 第3章 商人に人気の山形紋と曲尺紋 第4章 もっとも種類が多い植物の紋章 第5章 鳥、昆虫、伝説の霊獣まで、幅広い動物の紋章 第6章 自然を敬う紋章、霊験を願う文様、器物や建物の紋章 第7章 特性が付加された紋章、文字を使った紋章 第8章 暖簾分けで変化していく紋章 |
| (他の紹介)著者紹介 |
村中 憲二 1950年山口県生。法政大学卒業。出版社勤務後、編集プロダクションを設立し『わたしの藤沢周平』(文春文庫)をはじめ、多くの出版物、PR誌など広報制作物の編集・執筆を行っている。また大手銀行系シンクタンクのビジネス誌を編集統括し、数百社の優良中堅企業を取材・執筆する。社史の執筆も多く、『太陽ホールディングス60年史』では日本経営史研究所主催の優秀会社史賞、『ニチバン100年史』では全国カタログ展銀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ