この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180423147 | 135.5/ド/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001573062 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
発達が気になる子の心がわかる幸せ子育ての手引き |
書名ヨミ |
ハッタツ ガ キ ニ ナル コ ノ ココロ ガ ワカル シアワセ コソダテ ノ テビキ |
著者名 |
田中 康雄/監修
|
著者名ヨミ |
タナカ ヤスオ |
著者名 |
ニシハマ カオリ/イラスト |
著者名ヨミ |
ニシハマ カオリ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
127p |
分類記号 |
378
|
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
座っていられない、こだわりがありすぎる…。発達が気になる子に起こりやすいエピソードから、親や周りの人ができるかかわり方のヒントを紹介。発達障害の解説を盛り込みながら、言動の背景にある気持ちを想像して説明する。 |
件名 |
発達障害、育児 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
死んでる場合じゃねえぞ!のべ2万人もの自殺志願者を救ってきた、世界が注目する禅僧が語る、死にたくなるほどの絶望をのりこえる方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 本音のトリセツ 「誰も死なせねえ!」活動の黎明期を支えてくれた同志 第2章 貧乏のトリセツ 覚悟を決めれば生まれ変われる 第3章 秀才のトリセツ エリートの分析癖ゆえの苦悩 第4章 孤独のトリセツ 自分のために無限の利他を尽くすパラドクス 第5章 怒りのトリセツ 理不尽なことに怒りまくる孤独な正義漢 第6章 混乱のトリセツ 利他主義に見せかけた利己主義は悩み無限増殖装置 第7章 喪失のトリセツ 自殺する人は「弱い人」ではなく「優しい人」 |
(他の紹介)著者紹介 |
根本 一徹 1972年東京都生まれ。臨済宗妙心寺派神宮山大禅寺第16世住職。サラリーマン家庭に育つ。2004年より自死防止相談活動や自死遺族支援を開始。独自の相談スタイルで、仏教僧による自死防止活動として各種メディアに注目される。現在、ともに身心を磨く活動として「一徹庵」を主宰。模擬葬儀やアウトドア坐禅会などで、孤独になりがちな現代人の拠り所を構築している。「第35回正力松太郎賞青年奨励賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川本 佳苗 博士(仏教学)。東京大学東洋文化研究所特別研究員。専門は仏教倫理(自殺・自死)と東南アジアの瞑想・文化。ミャンマーの国際上座部仏教宣教大学に3年間留学し、パオ(パーアゥッ)森林僧院で尼僧スナンダとして修行した後、タイのマハーチュラーロンコーン大学大学院で修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ