蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
《オーストリア哲学》の独自性と哲学者群像 ドイツ哲学との対立から融合へ
|
著者名 |
島崎 隆/著
|
出版者 |
創風社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180272585 | 134.9/シ/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001227764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
《オーストリア哲学》の独自性と哲学者群像 ドイツ哲学との対立から融合へ |
書名ヨミ |
オーストリア テツガク ノ ドクジセイ ト テツガクシャ グンゾウ |
著者名 |
島崎 隆/著
|
著者名ヨミ |
シマザキ タカシ |
出版者 |
創風社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
134.9
|
分類記号 |
134.9
|
ISBN |
4-88352-240-8 |
内容紹介 |
ドイツ哲学と一体化されて論じられてきた「オーストリア哲学」だが、ドイツ哲学とは異質な性格をもつ。オーストリアの哲学や思想の独自性を、個別の哲学者に即して詳細に解説する。「ウィーン発の哲学」の続編。 |
件名 |
オーストリア哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
完全食ってどんなもの? 完全食はこうして作ります しょうが焼きのせご飯 海鮮ずし 冷や汁 厚揚げのねぎみそ焼き+おむすびセット 豆腐のきのこあんかけ丼 蒸しずし かにあんかけチャーハン マーボーなす丼+大根のしょうゆ漬けセット ルーロー飯 ビビンバ ナシゴレン ドライカレー ポークビンダルーカレー+きゅうりのライタセット ビーフストロガノフ ヨーグルトチキンピラフ ミネストローネ風リゾット ピーマンとなすのドルマ タイ風ひき肉サラダ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
荻野 恭子 東京・浅草生まれ。子どもの頃から食べることが大好きで、プロが指導する各種の料理学校で世界の料理を学ぶ。世界65カ国以上を訪れ、食文化の研究を続けている。料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰。ユーラシア料理研究家としてテレビ・雑誌などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ