山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

法隆寺 世界最古の木造建築  日本人はどのように建造物をつくってきたか  

著者名 西岡 常一/著   宮上 茂隆/著   穂積 和夫/イラストレーション
出版者 草思社
出版年月 1980.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012070176J52/ニ/図書室30児童書一般貸出在庫  
2 清田5512873976J52/ニ/大型本58児童書一般貸出在庫  
3 北区民2112329491521/ニ/大型本一般図書一般貸出在庫  
4 南区民6112171951J52/ニ/図書室児童書一般貸出在庫  
5 西区民7112254425521/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 拓北・あい2311513218J52/ニ/1図書室児童書一般貸出在庫  
7 藤野6210284383J52/ニ/図書室児童書一般貸出在庫  
8 新発寒9210266830J52/ニ/1図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西岡 常一 宮上 茂隆 穂積 和夫
2016
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000409502
書誌種別 図書
書名 法隆寺 世界最古の木造建築  日本人はどのように建造物をつくってきたか  
書名ヨミ ホウリュウジ 
著者名 西岡 常一/著
著者名ヨミ ニシオカ ツネカズ
著者名 宮上 茂隆/著
著者名ヨミ ミヤカミ シゲタカ
著者名 穂積 和夫/イラストレーション
著者名ヨミ ホズミ カズオ
出版者 草思社
出版年月 1980.10
ページ数 95p
大きさ 27cm
分類記号 521.818
分類記号 521.818
ISBN 4-7942-0114-1
件名 法隆寺
言語区分 日本語
受賞情報 産経児童出版文化賞

(他の紹介)目次 完全食ってどんなもの?
完全食はこうして作ります
しょうが焼きのせご飯
海鮮ずし
冷や汁
厚揚げのねぎみそ焼き+おむすびセット
豆腐のきのこあんかけ丼
蒸しずし
かにあんかけチャーハン
マーボーなす丼+大根のしょうゆ漬けセット
ルーロー飯
ビビンバ
ナシゴレン
ドライカレー
ポークビンダルーカレー+きゅうりのライタセット
ビーフストロガノフ
ヨーグルトチキンピラフ
ミネストローネ風リゾット
ピーマンとなすのドルマ
タイ風ひき肉サラダ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 荻野 恭子
 東京・浅草生まれ。子どもの頃から食べることが大好きで、プロが指導する各種の料理学校で世界の料理を学ぶ。世界65カ国以上を訪れ、食文化の研究を続けている。料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰。ユーラシア料理研究家としてテレビ・雑誌などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。