蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116437989 | 498/フ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300007428 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命倫理をみつめて 医療社会学者の半世紀 |
書名ヨミ |
セイメイ リンリ オ ミツメテ |
著者名 |
レネー・C.フォックス/[著]
|
著者名ヨミ |
レネー C フォックス |
著者名 |
中野 真紀子/訳 |
著者名ヨミ |
ナカノ マキコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
498
|
分類記号 |
498
|
ISBN |
4-622-07017-0 |
内容紹介 |
医療に従事する者にとって、最も大切なことは何か。医師の養成過程や臓器置換、生命倫理など、つねに参与観察者として現場にあった女性が語る医療社会の真実。2001年来日時のインタビューをまとめたもの。 |
著者紹介 |
1928年ニューヨーク生まれ。ペンシルヴァニア大学社会科学教授。現在は、ペンシルヴァニア大学生命倫理学(バイオエシックス)センターのフェローを兼ねている。 |
件名 |
医療、医療社会学、生命倫理 |
個人件名 |
Fox Renée C. |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界を巡り、食文化の研究を続ける「旅する料理家」の第一人者による世界のおそうざいレシピ集。タイの「ヤムウンセン」にはじまり、トルコの「ケバブ」やインドの「ビリヤニ」。日本でも話題の、エジプトの「コシャリ」やジョージアの「シュクメルリ」、イスラエルの「シャクシュカ」、マニアックなメキシコのチョコレート煮など…92品をご紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
アジア大陸(東南アジア 東アジア ほか) ヨーロッパ大陸(西ヨーロッパ 南ヨーロッパ ほか) アフリカ大陸(北アフリカ) アメリカ大陸(アメリカ チリコンカン―牛肉といんげん豆の煮込み アメリカ クラムチャウダー―あさりとじゃがいものスープ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
荻野 恭子 料理研究家。栄養士。東京・浅草生まれ。若いころより各種の料理学校で世界の料理を学ぶ。世界65か国以上を訪れ、現地の主婦やシェフに料理を習い、食文化の研究を続けている。雑誌や書籍をはじめ、料理番組でも活躍。料理学校の講師や講演も手掛ける。世界の料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ