山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もぐら草子 古今東西文学雑記    

著者名 鈴木 創士/著
出版者 現代思潮新社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180969636904/ス/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001685945
書誌種別 図書
書名 もぐら草子 古今東西文学雑記    
書名ヨミ モグラ ゾウシ 
著者名 鈴木 創士/著
著者名ヨミ スズキ ソウシ
出版者 現代思潮新社
出版年月 2022.6
ページ数 243p
大きさ 20cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-329-10014-6
内容紹介 さまよいながら書くことは、あらゆる権力や権威の外に出るということだ-。パンクでアナーキーな精神のカタマリのような作家が、<もぐら>となって古今東西の文学を掘り進む。『神戸新聞』掲載のコラム、全111本を書籍化。
著者紹介 作家、ミュージシャン。著書に「芸術破綻論」など。
件名 文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史とは偶然の積み重ねなのか?自然界の鉄則で説明できるのか?一定のサイクルが存在するのか?―。ホモ・サピエンスが各地で築きあげた文明は、幾度もの衝突や分裂を経験しながらも、たった1つのグローバルな世界へと統合されていった。その大いなる流れを支配するものとは、はたして何か?古代から現在にいたるまで、人類史を突き動かしてきた3つの力の正体が今、明らかになる。世界的ベストセラー『サピエンス全史』の公式漫画化プロジェクト、白熱の新章突入。新キャラクターが次々と登場し、壮大なストーリーは急展開へ!
(他の紹介)著者紹介 ハラリ,ユヴァル・ノア
 歴史学者、哲学者。1976年生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻して2002年に博士号を取得。現在、エルサレムのヘブライ大学で歴史学を教えるかたわら、ケンブリッジ大学生存リスク研究センターの特別研究員もつとめる。2020年のダボス会議での基調講演など、世界中の聴衆に向けて講義や講演も行なう。社会的インパクトのある教育・ストーリーテリング分野の企業「サピエンシップ」を、夫のイツィク・ヤハヴと共同設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴァンデルムーレン,ダヴィッド
 ベルギーのバンド・デシネ作家。1968年生まれ。代表作は伝記・歴史作品の連作Fritz Haber(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カザナヴ,ダニエル
 フランスのバンド・デシネ作家。1963年生まれ。La Revue Dessin´ee誌で定期的に作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶山 あゆみ
 翻訳家。東京都立大学人文学部英文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。