蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013045295 | 751/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
旭山公園通 | 1213096652 | 751/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古生動物学 化石 コンピュータ断層撮影 コンピュータ・グラフィックス
今日からはじめるCLIP STUD…
平井 太朗/著
Canvaでつくるセンスのいいビジ…
白木 久弥子/著
どっちが強い!?海の無敵チャンピオ…
ヴェズィル/スト…
デジタルイラストの「身体」描き方事…
松/著
地球生命 空の興亡史
土屋 健/著,田…
水中最強王図鑑PFP : No.1…
G.Masuka…
化石が語る植物の進化5億年史
矢部 淳/著
CG年鑑2025
CGWORLD編…
ゲーム開発におけるカットシーンの作…
昇 大祐/著
今すぐ使えるかんたんCanva入門…
リンクアップ/著
Premiere Pro & Af…
阿部 信行/著
恐竜大決戦
土屋 健/著,芝…
海生爬虫類図鑑 : 太古の海の覇者
ダレン・ナイシュ…
ほるんだ、恐竜化石! : モンゴル…
平田 貴章/写真…
大迫力!恐竜大百科
福井県立恐竜博物…
基本とプロのコツが両方学べるCan…
ベーコン/著
3DビジュアライゼーションTwin…
松野 駿平/著
Hello VFX : Blend…
三宅 智之/著
ジュラシック水族館へようこそ : …
中島 保寿/著
恐竜大絶滅 : 陸・海・空で何が起…
土屋 健/著
古生物のカルテ : 古病理で楽しむ…
土屋 健/著,林…
ゆるゆる生きた化石図鑑
irorico/…
フォトショのAI&新機能大全 : …
パパ/著
画像・動画生成AI ComfyUI…
AICU med…
情感のあるイラストの描き方 : せ…
うた坊/著
はじめてのAIデザイン : 生成A…
ingectar…
Nuke教科書 : 業界標準のコン…
澤田 友明/著,…
Unreal Engine 5リア…
モデリングブロス…
MdNデザイナーズファイル2025
MdN書籍編集部…
どっちが強い!?大空の究極バトル …
ヴェズィル/スト…
イラストが映える!デザイン背景のき…
mashu/著
イチからはじめるAdobe Exp…
濱野 将/著,桑…
髪の描き方 : 表現を極める!
末冨 正直/著,…
グレゴリー・ポール海竜事典
Gregory …
恐竜時代の大冒険
土屋 健/著,安…
どっちが強い!?最強牙バトル : …
ヴェズィル/スト…
プロフェッショナルBlender
實方 佑介/著,…
Mayaリギング : 正しいキャラ…
Tina O'H…
こどもが学べる地球の歴史とふしぎな…
泉 賢太郎/著,…
Canvaお悩み解決Book : …
mikimiki…
図説歯からみた生物の進化
後藤 仁敏/著
Live2Dモデリング&アニメーシ…
唐揚丸/著,乾物…
キャライラストを上手く描くためのノ…
サイドランチ/著
After Effectsモーショ…
この/著,サプラ…
ひたすら実践!Houdiniエフェ…
北川 茂臣/著
印刷・支持体・額装デジタルイラスト…
宮本 祐輔/著
さつき先生と学ぶはじめてのHoud…
高瀬 紗月/著
画像生成AIメイキングテクニックガ…
Generati…
ずかん古生物のりれきしょ : 見な…
土屋 健/著,土…
古生物がもっと知りたくなる化石の話…
木村 由莉/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001132030 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
染め付け |
書名ヨミ |
ソメツケ |
著者名 |
有坂 多絵子/著
|
著者名ヨミ |
アリサカ タエコ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
751
|
分類記号 |
751
|
ISBN |
4-416-91631-5 |
内容紹介 |
長寿、邪気を祓う、夫婦円満、商売繁盛…。古来より伝わってきた文様には、とても深い意味がある。陶磁器の文様の意味を、作品とともに紹介。好みの大きさに拡大して使う図案も多数収録し、描き方のポイントを解説する。 |
著者紹介 |
千葉県生まれ。九谷焼色絵磁器作家・田畑奈央人に師事。その後、佐賀県立有田窯業大学校絵付科修了。厚生労働大臣認可陶磁器絵付け一級技能士。絵付け教室「アトリエ〜風の色〜」主宰。 |
件名 |
陶磁器-技法、陶磁器-図案 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新発見が続出中!CT、MRI、フォトグラメトリ、3Dプリント―デジタルの力で、化石に残された謎を読み解く!この20年間で恐竜学の研究は、デジタル機器の活用により大きく様変わりした。そのトップランナーは、いったいどのような研究の日々を送っているのか。岩石に埋まって見えない化石を透視?ティラノサウルスが実は繊細?3Dプリンターで全身骨格標本をつくるなど、恐竜研究の最前線を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 奇妙な新種恐竜「フクイベナートル」との邂逅 第2章 コロナ禍と「フクイベナートル」のその後 第3章 「ネオベナートル」のデジタルデータ作成奮闘記 第4章 生ける恐竜「ニワトリ」の脳の成長を観察する 第5章 原始的な鳥類「フクイプテリクス」 第6章 恐竜の「失われたクチバシ」を作り出す 第7章 「ペンギンモドキ」はペンギンか? 第8章 繊細な暴君「ティラノサウルス」 第9章 絶滅した奇獣「パレオパラドキシア」をデジタル復元 |
(他の紹介)著者紹介 |
河部 壮一郎 古生物学者。福井県立大学恐竜学研究所准教授。福井県立恐竜博物館研究員。1985年、愛媛県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門は脊椎動物の比較形態学。特に、鳥類を含む恐竜や哺乳類の脳形態について(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ