機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

微生物がつくる発酵ワンダーランド 人類と「発酵&微生物」の不思議な関係    

著者名 今野 宏/著
出版者 産学社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/03/30 2026/03/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松永 暢史
2020
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001839202
書誌種別 図書
書名 微生物がつくる発酵ワンダーランド 人類と「発酵&微生物」の不思議な関係    
書名ヨミ ビセイブツ ガ ツクル ハッコウ ワンダーランド 
著者名 今野 宏/著
著者名ヨミ コンノ ヒロシ
出版者 産学社
出版年月 2024.3
ページ数 399p
大きさ 19cm
分類記号 588.51
分類記号 588.51
ISBN 4-7825-3596-7
内容紹介 発酵のメカニズムや種類を中心に、微生物そのものを食べる代替タンパク、酒造り、製薬、化粧品、農業や環境に果たす先駆的な役割、免疫と腸内細菌の関係など、微生物が関わる幅広い発酵の世界を紹介する。
著者紹介 秋田県生まれ。株式会社秋田今野商店代表取締役社長。日本農芸化学会東北支部参与。農学博士。特許庁長官賞等を受賞。著書に「食をめぐる「菌」の話」など。
件名 発酵、微生物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 発酵食品、日本酒&焼酎、創薬、化粧品、農業、環境の未来は「微生物」が握っている!
(他の紹介)目次 第1章 ますます進歩する発酵技術
第2章 「菌」の活躍で酒は生み出された
第3章 どんどん広がっていく焼酎の世界
第4章 薬や化粧品の素となる菌の活躍
第5章 農業現場で力を発揮する微生物
第6章 腸活・育菌で健康長寿を実現
第7章 私たちは菌とともに生きている
(他の紹介)著者紹介 今野 宏
 1956年秋田県生まれ。株式会社秋田今野商店代表取締役社長。日本農芸化学会東北支部参与。日本生物工学会北日本支部委員。全国種麹組合理事長。秋田栄養短期大学客員教授。1980年東京農業大学農芸化学科卒業。農学博士。オランダ・デルフルト工科大学微生物研究所留学(1983〜86)。株式会社真菌類機能開発研究所研究部長(1994〜2000)。日本菌学会理事。秋田大学理工学部生命科学科非常勤講師を歴任。特許庁長官賞(2010、2017)。糸状菌遺伝子研究会技術賞受賞(2014)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。