山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

全国試験研究機関名鑑  2000-2001第3巻   

著者名 科学技術庁/監修   全国試験研究機関名鑑編集委員会/編修
出版者 ラテイス
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113494843R507.6/ゼ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
E E
安藤 広重

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001180352
書誌種別 図書
書名 全国試験研究機関名鑑  2000-2001第3巻   
書名ヨミ ゼンコク シケン ケンキュウ キカン メイカン 
著者名 科学技術庁/監修
著者名ヨミ カガク ギジュツチョウ
著者名 全国試験研究機関名鑑編集委員会/編修
著者名ヨミ ゼンコク シケン ケンキュウ キカン メイカン ヘンシュウ イインカイ
出版者 ラテイス
出版年月 1999.10
ページ数 1488,42p
大きさ 27cm
分類記号 507.6
分類記号 507.6
件名 研究調査機関-名簿
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 “出生”幕臣安藤家の嫡子として誕生(広重家系図
広重住居地図)
第1章 “揺籃期”広重デビュー、忍耐のとき(歌川派略系図
広重を育んだ師、歌川豊広の画風
猫背形美人画の第一人者、歌川国貞)
第2章 “躍進期”風景画で大輪を花を咲かせる(街道物ヒットの秘密
狩野派に触れる〜広重を取り巻く環境 ほか)
第3章 “円熟期”旺盛な活動、人気絶頂のとき(名所絵師広重の往時の評判
見世物で消費された広重の絵「行燈絵」
広重はどこまで旅したのか
写生画法の吸収―円山四条派の学習)
第4章 “終焉”いまだ見ぬ景色をもとめて
(他の紹介)著者紹介 内藤 正人
 昭和38年、愛知県名古屋市生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修了。博士(美学)。出光美術館主任学芸員を経て、慶應義塾大学教授、国際浮世絵学会常任理事。江戸時代の絵画史、とくに浮世絵・琳派などを研究テーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。