山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最新のコンタクトレンズ選び 近視・乱視・老眼にも大丈夫    

著者名 渡邉 潔/著
出版者 講談社
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118333277496.4/ワ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001229570
書誌種別 図書
書名 最新のコンタクトレンズ選び 近視・乱視・老眼にも大丈夫    
書名ヨミ サイシン ノ コンタクト レンズエラビ 
著者名 渡邉 潔/著
著者名ヨミ ワタナベ キヨシ
出版者 講談社
出版年月 2000.8
ページ数 134p
大きさ 22cm
分類記号 496.42
分類記号 496.42
ISBN 4-06-209943-8
内容紹介 目にやさしいディスポーザブル(使い捨て)レンズは、今やコンタクトレンズの主流。従来からのレンズにも、新しい機能を持ったものが登場している。使用者の立場に立った「コンタクトレンズ選び」を提案する。
件名 めがね
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ドイツ南部を流れるドナウ川流域をたどり、ネアンデルタール人の時代からローマによる支配までの遺跡を探訪。音楽や彫像など創造的文化の達成に至る人類史を探るとともに、考古学史や遺跡保護のあり方を考察する。
(他の紹介)目次 ドナウ川と考古学―プロローグ
氷河時代狩猟民の生活世界―旧石器時代の人びと(氷河時代のドナウ川源流域の景観は
ドナウ川上流域のネアンデルタール人 ほか)
後氷期と有畜農耕民の出現―中石器・新石器時代(ドナウ川上流域の中石器時代
環境と人類活動 ほか)
青銅器・鉄器時代からローマによる支配まで(青銅器時代
ローマ以前の鉄器時代 ほか)
埋蔵記念物の保護とその広がり(ドイツの特徴ある保護制度と保護法
環境・記念物保護と観光の質)
共通性と違いとの対話―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 小野 昭
 1946年、新潟県に生まれる。現在、東京都立大学名誉教授。博士(文学・北海道大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。