蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
事例で学ぶ図書館制度・経営論 事例で学ぶ図書館
|
著者名 |
吉井 潤/著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181003070 | 010.8/ジ/2 | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001719851 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事例で学ぶ図書館制度・経営論 事例で学ぶ図書館 |
書名ヨミ |
ジレイ デ マナブ トショカン セイド ケイエイロン |
著者名 |
吉井 潤/著
|
著者名ヨミ |
ヨシイ ジュン |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
011
|
分類記号 |
011
|
ISBN |
4-7872-0080-8 |
内容紹介 |
図書館法をはじめとする図書館関連法規と、直営から業務委託館、指定管理者制度導入図書館まで多様化する図書館経営のあり方を、全国の図書館から収集した事例の紹介を軸に平明に解説する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻情報資源管理分野修士課程修了。都留文科大学・日本大学・東洋大学非常勤講師。著書に「事例で学ぶ図書館サービス概論」など。 |
件名 |
図書館行政、図書館経営 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
小型でパワフル名著ダットサン。令和2年、令和3年、令和4年の法改正に対応、4年ぶりの改訂。現時点の通説の到達した最高水準を簡明に解説。法制度に対する歴史をふまえた深い社会的洞察力と市民感覚の解釈論。最新・豊富な情報量をコンパクトに収める。 |
(他の紹介)目次 |
序論 親族法および相続法について 第4編 親族法(序説 親族 婚姻 親子 後見 保佐および補助 扶養) 第5編 相続法(序説 相続人 相続の効力 相続の承認および放棄 財産分離 相続人の不在 遺言 配偶者の居住の権利 遺留分) |
(他の紹介)著者紹介 |
我妻 榮 明治30年米沢市に生まれる。大正9年東京帝国大学卒業、東京大学教授、東京大学名誉教授、法務省特別顧問。昭和48年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 有泉 亨 明治39年山梨県に生まれる。昭和7年東京帝国大学卒業、京城大学法文学部を経て東京大学教授、社会科学研究所教授、東京大学名誉教授。平成11年12月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 浩 大正10年米沢市に生まれる。昭和25年東京大学卒業、学習院大学教授、学習院大学名誉教授。平成17年5月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川井 健 昭和2年広島市に生まれる。昭和28年東京大学卒業、北海道大学助教授・教授、一橋大学教授、一橋大学名誉教授。平成25年5月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 豊弘 昭和18年東京都に生まれる。昭和41年東京大学卒業、学習院大学専任講師、助教授、教授、学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ