蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4012664159 | 720/ク/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6012590417 | 720/ク/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
えいきゅうしちゃん
minchi/さ…
歯並びをよくする離乳食・幼児食 :…
杉原 麻美/著,…
嚙む力が子どもの脳を育てる : 集…
生澤 右子/著,…
小児在宅歯科医療の手引き
日本障害者歯科学…
子どもの歯と口の健康法 : 指導校…
江口 康久万/著
歯科矯正学
後藤 滋巳/編集…
子どもがスクスク…赤ちゃん&乳幼児編
中野 智子/著,…
親子でやろう!0才からの予防歯科 …
やさしくわかる矯正歯科治療 : 歯…
日本成人矯正歯科…
犬のまほうのはいしゃさん : 「ち…
今西 乃子/著,…
基礎から学ぶデジタル時代の矯正入門…
Nearchos…
0歳からのおうち矯正
鈴木 設矢/著
歯科医師がすすめる食育の手引き :…
林 明子/著,廣…
小児科外来や乳幼児健診で使える食と…
平岩 幹男/監修…
失敗しないインビザライン
廣光 敦/著
ママ&パパの疑問にこたえる乳幼児の…
向井 美惠/著,…
予防矯正のための口腔筋機能療法 :…
徳倉 圭/著
親子でやろう!0才からの予防歯科 …
歯の矯正をしたらどうなるの?
ハリエット・ブラ…
まんがでわかる!子どもの将来を明る…
瓜生 和彦/著
生まれる前からはじめる子どものデン…
古田 博久/著
子育ての基本お口を育てよう! : …
中村 武仁/著,…
咬み合わせが気になったら読む本 :…
齋藤 幸彦/著
親子でやろう!0才からの予防歯科 …
歯科衛生士のための小児歯科のきほん
仲野 和彦/編集…
写真でわかる子どもの矯正治療ガイド…
石川 基/著
大切なのは咬み合わせ矯正歯科がわか…
牛久保 順一/著
笑顔を長所にするマウスピース歯列矯…
瓜生 和彦/著
診療室で今日からできる!子どもの口…
浜野 美幸/著
歯のマウスピース矯正 : 抜かない…
岸本 雅吉/著,…
アライナー矯正歯科治療
Sandra T…
子どもの歯並びをよくする方法 : …
網野 重人/著,…
健康のすべては「歯」と「口」から始…
江口 康久万/著
リモート診療によるマウスピース型矯…
尾島 賢治/監修
素顔の自分をアップデートする、オン…
吉住 淳/著
小学生のための歯のはなし : 保健…
渡邊 真亀子/著
つよい歯をつくろう
北川 チハル/文…
歯のはえかわりのなぞ
北川 チハル/文…
しあわせ歯ならびのつくり方 : 矯…
浅川 幸子/著
0歳からの歯育て : わが子を愛す…
下田 孝義/著,…
おっぱいからごはんまで : 子ども…
井上 美津子/著
親子でやろう!0才からの予防歯科 …
乳幼児の口と歯の健診ガイド : 親…
日本小児歯科学会…
子どもの不幸は「口腔」から始まる
石塚 泰男/著
おとなの矯正歯科BOOK : 知れ…
日本臨床矯正歯科…
一般歯科のDr・DHがともに取り組…
保田 好隆/著,…
子どもの知能と身体を発達させる嚙む…
増田 純一/著
歯いしゃさんはこわくない
楠 章子/文,な…
透明で目立たないマウスピース矯正“…
亀山 哲郎/著,…
ドクター朝田の間違いだらけの子ども…
朝田 芳信/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000068880 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
傷ついた画布(カンバス)の物語 戦没画学生20の肖像 |
| 書名ヨミ |
キズツイタ カンバス ノ モノガタリ |
| 著者名 |
窪島 誠一郎/著
|
| 著者名ヨミ |
クボシマ セイイチロウ |
| 出版者 |
新日本出版社
|
| 出版年月 |
2008.8 |
| ページ数 |
208p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
720.28
|
| 分類記号 |
720.28
|
| ISBN |
4-406-05156-9 |
| 内容紹介 |
戦死した画学生たちの遺作や遺品を全国から収集展示する「無言館」。あと5分、あと10分…。「絵を描くこと」の歓びに没入していた20人の画学生たちの青春を描く。 |
| 著者紹介 |
1941年東京生まれ。キッド・アイラック・アート・ホール、信濃デッサン館、無言館を設立。第46回産経児童出版文化賞受賞。著書に「父への手紙」「「無言館」の坂道」など。 |
| 件名 |
画家-日本、太平洋戦争(1941〜1945)、戦没者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
いにしえからの虫との試練・慈愛の証し。全国各地の供養塔、感謝碑などを歴訪。人と虫とのただならぬ関係を洞察!! |
| (他の紹介)目次 |
序章 虫塚が現代に証すもの(さまざまな供養碑 害虫・益虫・ただの虫と虫塚 ほか) 第1章 虫を祀る―供養碑・記念碑(バッタ塚―北海道京極町 蜜蜂頌徳の碑―岩手県盛岡市 ほか) 第2章 虫を表す―歌碑・句碑(「啄木詩の道」の歌碑―岩手県盛岡市 「朝の虫」の歌碑―岩手県盛岡市 ほか) 第3章 虫の名を冠する寺と神社(蜂神社―岩手県紫波町 玉虫神社・玉虫大明神―山形県山辺町 ほか) 付章 虫塚・社寺余聞―取材メモから(源氏と平家 虫塚に埋められたもの ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
柏田 雄三 虫塚研究家、昆虫芸術研究家。1945年生まれ、鹿児島県出身。東京大学農学部農業生物学科卒業。武田薬品工業(株)アグロカンパニーで、農薬に関する業務。2003〜2007年、住化タケダ園芸(株)(現、住友化学園芸(株))代表取締役社長、2009〜2015年、アース製薬(株)顧問を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ