山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グレートネイチャー 生きものの不思議大図鑑    

著者名 DK社/編   スミソニアン協会/監修   オフィス宮崎/訳   オフィス宮崎/日本語版編集
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180396699JR46/グ/子供百科24児童書貸出禁止在庫   ×
2 元町3012986067J46/グ/図書室J7a児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
383.1 383.1
世界史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001290668
書誌種別 図書
書名 グレートネイチャー 生きものの不思議大図鑑    
書名ヨミ グレート ネイチャー 
著者名 DK社/編
著者名ヨミ ディーケーシャ
著者名 スミソニアン協会/監修
著者名ヨミ スミソニアン キョウカイ
著者名 オフィス宮崎/訳
著者名ヨミ オフィス ミヤザキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.7
ページ数 360p
大きさ 31cm
分類記号 460
分類記号 460
ISBN 4-309-25381-7
内容紹介 世界最大の博物館群・研究機関である米国スミソニアン協会が、構成や編集を責任監修した図鑑。微生物から哺乳類まで、すべての生きものの生きる姿としくみに大迫力のビジュアルで迫る。見返しにも写真あり。
件名 生物
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 マルクス研究の第一人者による20世紀全史。世界大戦、ロシア革命から、新自由主義の登場まで、戦争、貧困・格差が駆動する現代資本主義世界を読み解き、「失われた時」を再考する歴史哲学!
(他の紹介)目次 ロシア革命が第一次大戦終結を急がせた―ヴェルサイユ条約の罪
第一次世界大戦後の経済―金ぴかのアメリカと賠償にあえぐドイツ
アメリカの大恐慌―戦争が終わったクライシス・1920年代の栄光とその影
ソ連の発展―現実主義と理想主義の相克
ナショナリズムと国家の形成―大衆の向かう先
ファシズムの胎動―国家は道具か主体か
日本の独足―不戦条約と満州事変
科学の名のもとに―ユダヤ人虐殺と原子爆弾
社会主義の拡大と変質―一国社会主義の限界
二重性のアメリカ―1945〜1960年
植民地の独立―政治の解放、経済の隷従
戦後のヨーロッパと日本―冷戦下の選択
ベトナム戦争と1960年代―民衆の、民衆による戦い
アメリカの時代の陰り―変動相場制と日本経済の伸長
新自由主義と社会主義世界の崩壊―アフガニスタン侵攻とレーガノミクス
(他の紹介)著者紹介 的場 昭弘
 日本を代表するマルクス研究者、哲学者。マルクス学、社会思想史専攻。1952年、宮崎県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。マルクス学、社会思想史専攻。元神奈川大学経済学部教授(2023年定年退職)。同大で副学長、国際センター所長、図書館長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。