山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

王朝摂関期の「妻」たち 平安貴族の愛と結婚  新典社選書  

著者名 園 明美/著
出版者 新典社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118214915210.3/ソ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ケン・リュウ 古沢 嘉通
2015
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000248574
書誌種別 図書
著者名 園 明美/著
著者名ヨミ ソノ アケミ
出版者 新典社
出版年月 2010.2
ページ数 107p
大きさ 19cm
ISBN 4-7879-6778-7
分類記号 210.37
分類記号 210.37
書名 王朝摂関期の「妻」たち 平安貴族の愛と結婚  新典社選書  
書名ヨミ オウチョウ セッカンキ ノ ツマタチ 
副書名 平安貴族の愛と結婚
副書名ヨミ ヘイアン キゾク ノ アイ ト ケッコン
内容紹介 平安時代の婚姻制度は「一夫多妻制」であると理解されてきたが、では、「妻の座」はいかなるものであったのか。さまざまな学説も紹介しつつ、平安時代、特に摂関期における貴族の「妻」の問題について考察する。
著者紹介 1968年福岡生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。同大学非常勤講師。共著書に「大斎院前の御集全釈」など。
件名1 日本-歴史-平安時代
件名2 貴族
件名3 結婚-歴史
叢書名 新典社選書

(他の紹介)内容紹介 女性にはどんな権利が必要?「女の仕事」はどう生まれた?多様で複雑なフェミニズムの論点を、多様で複雑なまま、でもわかりやすく伝えます。
(他の紹介)目次 第1章 支配
第2章 権利
第3章 仕事
第4章 女らしさ
第5章 セックス
第6章 文化
第7章 断層線と未来
(他の紹介)著者紹介 キャメロン,デボラ
 1958年生まれ。オックスフォード大学教授。専門はフェミニズム言語学、フェミニズム批評、言語とメディアなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向井 和美
 翻訳者。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。