検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済学の冒険 ブックレビュー&ガイド100    

著者名 塚本 恭章/著
出版者 読書人
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181113614331/ツ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
331 331
経済学 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001793593
書誌種別 図書
書名 経済学の冒険 ブックレビュー&ガイド100    
書名ヨミ ケイザイガク ノ ボウケン 
著者名 塚本 恭章/著
著者名ヨミ ツカモト ヤスアキ
出版者 読書人
出版年月 2023.9
ページ数 651p
大きさ 20cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-924671-61-4
内容紹介 経済学を学ぶための必読書100冊をブックレビューで紹介した「経済学史」。古典から新刊書まで、翻訳の名著から日本の経済学の歴史に残る研究書まで、様々な学派を超えて、今読むべき本を詳細に解説する。
著者紹介 東京大学大学院経済学研究科修了(経済学博士)。愛知大学経済学部専任教員(経済学史、社会思想史)。専攻は社会経済学。
件名 経済学、図書解題
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 プロローグ ブックレビューと経済学の冒険
第1章 市場と貨幣―経済学の大地にふれる
第2章 資本主義と社会主義―対立する世界のゆくえ
第3章 経済思想と経済学説―競合性と多様性のはざまで
第4章 人間社会と自伝・評伝―勉強と読書のきっかけを掴む
第5章 経済学の冒険は延長戦へ―ブックガイド40のタイブレーク
補章 時代を彩る書物たち―年末回顧号「経済学」(2016〜2022)
特別編 経済学はなにをどのように探究する学問か―著者の“思考”を追体験する知的冒険の世界
エピローグ 経済学の次なる冒険をめざして
『経済学の冒険』へのリアクション


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。