検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

料理狂   幻冬舎文庫  

著者名 木村 俊介/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013365370596/キ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渋沢 栄一 池田 光
2023
159 159
渋沢 栄一 人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001152755
書誌種別 図書
書名 料理狂   幻冬舎文庫  
書名ヨミ リョウリキョウ 
著者名 木村 俊介/[著]
著者名ヨミ キムラ シュンスケ
出版者 幻冬舎
出版年月 2017.4
ページ数 262p
大きさ 16cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-344-42590-3
内容紹介 谷昇、佐竹弘、野崎洋光、小峰敏宏…。1960年代から70年代にかけての、いわゆる「日本の外食業界」の青春時代に人生を賭けて異国で修業を積んだ、ベテラン料理人たちのインタビューを収録する。
件名 料理、調理師
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 渋沢栄一が「一万円札の顔」に選ばれた理由―実業の父が教える「人生に役立つ」実学の知恵。
(他の紹介)目次 はじめに 「人生を最高に楽しむ」渋沢栄一の方法
1章 運命を拓く―自分を最高に活かすために
2章 生き方―「意味のある人生」を生きる
3章 志の持ち方―「目標」を必ず実現させる法
4章 学び方―本当に「役立つ教養」を身につける
5章 ものの見方、考え方―道を誤らない「処世」の知恵
6章 お金とのつきあい方―お金の「正しい稼ぎ方、使い方」
7章 論語と算盤―富と成功を手に入れる法
8章 自分の磨き方―人に学び、人を活かす
9章 論語の読み方―人生に役立つ「実学」の教え
(他の紹介)著者紹介 渋沢 栄一
 1840年、現在の埼玉県深谷市の豪農に生まれる。幕末の動乱期には尊皇攘夷論に傾倒、のちに一橋家に仕える。ヨーロッパ各国を視察して帰国後、大蔵省租税司、大蔵権大丞を歴任。辞職後は実業に専心し、第一国立銀行(現、みずほ銀行)の創設をはじめ、実業界の第一線から退くまで500あまりの会社の設立・経営にかかわり、日本の資本主義的経営の確立に大いに貢献した。晩年は社会・教育・文化事業に力を注ぎ、東京高等商業学校(現、一橋大学)等の設立を斡旋し、東京市養育院等の各種社会事業にも広く関係した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 光
 1955年、兵庫県生まれ。経営コンサルタント。天風哲学の実践・指導において活躍。心身統一法をもとにした独自の成功哲学によって、ビジネスパーソン、一般人のための実力向上に画期的な成果を上げる。また企業の経営戦略、組織開発の分野で多大な実績を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。