山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゼンリン住宅地図 釧路郡釧路町  200708   

出版者 ゼンリン
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117738948KR291.038/A2/07書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
210.6 210.6
日本-歴史-近代 災害-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700453711
書誌種別 図書
書名 ゼンリン住宅地図 釧路郡釧路町  200708   
書名ヨミ ゼンリン ジュウタク チズ クシログン クシロチョウ 
出版者 ゼンリン
出版年月 2007.8
ページ数 12,97,6p
大きさ 39cm
分類記号 291.12 291.038 291.1203
分類記号 291.12 291.038 291.1203
ISBN 4-432-24884-1
件名 釧路町(北海道)-地図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東北大凶作、関東大水害、桜島大噴火、東京湾台風、そして関東大震災…。百年前の日本は、自然の猛威によって膨大な被災者を出していた。この時代は、世界各地でも巨大災害が続発。国際的な支援活動が活発化し、“一等国”となった日本も対応に迫られる。本書は、巨大災害の実態から、対応、復興、影響、国際関係まで、民衆と国家の双方の視点から記す。戦争で語られがちな日本近代の「もう一つの現実」を描く。
(他の紹介)目次 序章 頻発する自然災害―二〇世紀初頭の世界
第1章 東北大凶作とサンフランシスコ地震
第2章 災害をめぐる国際関係―同情と支援の思惑
第3章 関東大水害―東北・中部地方にも及んだ広域災害
第4章 桜島大噴火―二〇世紀国内最大の一九一四年噴火
第5章 東京湾台風―一九一七年の暴風雨と高潮
第6章 関東大震災の衝撃―一九二三年九月
終章 災害多発国日本のあり方とは
(他の紹介)著者紹介 土田 宏成
 1970(昭和45)年千葉県生まれ。94年東京大学文学部卒業。2000年東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻博士課程単位取得退学。02年博士(文学)。神田外語大学外国語学部教授などを経て、19年より聖心女子大学現代教養学部史学科教授。専攻・日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。