蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「10年後失業」に備えるためにいま読んでおきたい話
|
著者名 |
城 繁幸/著
|
出版者 |
夜間飛行
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119474690 | 159.4/ジ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000834240 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「10年後失業」に備えるためにいま読んでおきたい話 |
書名ヨミ |
ジュウネンゴ シツギョウ ニ ソナエル タメ ニ イマ ヨンデ オキタイ ハナシ |
著者名 |
城 繁幸/著
|
著者名ヨミ |
ジョウ シゲユキ |
出版者 |
夜間飛行
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
159.4
|
分類記号 |
159.4
|
ISBN |
4-906790-09-8 |
内容紹介 |
もしも労働組合総連合会がプロ野球チームを保有して、全選手を終身雇用にしたら…。多くの日本人が見落としている雇用の真実と仕事を無くさないための教訓を、ストーリー形式で紹介する。著者のメルマガ連載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。東京大学法学部卒業。人事コンサルティング「Joe's Labo」代表取締役。著書に「若者はなぜ3年で辞めるのか?」「7割は課長にさえなれません」など。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後詩の第一人者にして、早川書房の初期編集長兼翻訳家として海外ミステリ隆盛の基礎を築いた田村隆一。アラン・ポーからロス・マクドナルドまでの古典ミステリガイドを中心に、クリスティへの架空インタビューや名作解説など、推理小説に関する代表的な文章を精選。田村流ミステリ論の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
1(ぼくとミステリ―大いなる誤訳人生 ミステリは特別料理―味、知恵、ユーモア ぼくの好きな料理―これがグルメの条件です) 2(F・W・クロフツ アガサ・クリスティ ジョルジュ・シムノン エラリイ・クイーン) 3(金銭出納簿―江戸川乱歩 風呂の中のミツマメ―植草甚一 諸君、ユーモア精神に心せよ―対談・生島治郎 EQMMの初期の頃―対談・都筑道夫) 資料編 |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 隆一 1923(大正12)年東京生まれ。詩人。明治大学文芸科卒業。第二次大戦後、鮎川信夫らと「荒地」を創刊。戦後詩の旗手として活躍。詩集『言葉のない世界』で高村光太郎賞、『詩集1946〜1976』で無限賞、『奴隷の歓び』で読売文学賞、『ハミングバード』で現代詩人賞を受賞。ほかに『四千の日と夜』など。推理小説の紹介・翻訳でも知られる。1998(平成10)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ