検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 24 在庫数 12 予約数 0

書誌情報

書名

流人道中記  下 中公文庫  

著者名 浅田 次郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181100736913.6/アサ/21階文庫92一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013311226913.6/アサ/2図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 元町3013121169913.6/アサ/2図書室8B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013375524913.6/アサ/2文庫17一般図書一般貸出貸出中  ×
5 厚別8013319341913.6/アサ/2文庫219一般図書一般貸出貸出中  ×
6 西岡5013133912913.6/アサ/2文庫25一般図書一般貸出在庫  
7 清田5513963180913.6/アサ/2文庫22,23一般図書一般貸出貸出中  ×
8 澄川6013134504913.6/アサ/2文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
9 山の手7013258624913.6/アサ/2文庫50一般図書一般貸出貸出中  ×
10 9013281325913.6/アサ/2文庫236一般図書一般貸出在庫  
11 中央区民1113270548913/ア/2文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
12 東区民3112729037913/ア/2文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
13 白石区民4113324984913/ア/2文庫一般図書一般貸出在庫  
14 南区民6113239005913/ア/2文庫一般図書一般貸出在庫  
15 西区民7113228634913/ア/2文庫一般図書一般貸出在庫  
16 旭山公園通1213188210913/ア/2文庫一般図書一般貸出在庫  
17 ふしこ3213289659913/ア/2文庫一般図書一般貸出準備中  ×
18 菊水元町4313145882913/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 厚別南8313269782913/ア/2文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
20 藤野6213200253913/ア/2文庫一般図書一般貸出在庫  
21 もいわ6311941451913/ア/2文庫一般図書一般貸出在庫  
22 西野7213079804913/ア/2文庫一般図書一般貸出在庫  
23 はちけん7410375831913/ア/2文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
24 新発寒9213152144913/ア/2文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅田 次郎
2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001747107
書誌種別 図書
書名 流人道中記  下 中公文庫  
書名ヨミ ルニン ドウチュウキ 
著者名 浅田 次郎/著
著者名ヨミ アサダ ジロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.2
ページ数 342p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-207316-6
内容紹介 流人・青山玄蕃と押送人・石川乙次郎は、奥州街道の終点、三厩を目指し歩みを進める。旅路の果てで明らかになる、玄蕃の抱えた罪の真実。武士の鑑である男が、恥を晒してまで生きる道を選んだのは-。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「武士が命を懸くるは、戦場ばかりぞ」。流人・青山玄蕃と押送人・石川乙次郎は奥州街道の終点、三厩を目指し歩みを進める。道中行き会うは、父の仇を探す侍、無実の罪を被る少年、病を得て、故郷の水が飲みたいと願う女。旅路の果てで語られる、玄蕃の抱えた罪の真実。武士の鑑である男がなぜ、恥を晒してまで生き延びたのか?
(他の紹介)著者紹介 浅田 次郎
 1951年東京生まれ。95年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、06年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞・司馬遼太郎賞、08年『中原の虹』で吉川英治文学賞、10年『終わらざる夏』で毎日出版文化賞を受賞、16年『帰郷』で大佛次郎賞、19年菊池寛賞を受賞。15年紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。