検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ノモンハン戦記を読み解く     

著者名 佐々木 健悦/著
出版者 社会評論社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013249167210.7/サ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
210.7 210.7
ノモンハン事件(1939)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001737760
書誌種別 図書
書名 ノモンハン戦記を読み解く     
書名ヨミ ノモンハン センキ オ ヨミトク 
著者名 佐々木 健悦/著
著者名ヨミ ササキ ケンエツ
出版者 社会評論社
出版年月 2022.12
ページ数 212p
大きさ 19cm
分類記号 210.7
分類記号 210.7
ISBN 4-7845-1382-6
内容紹介 1939年夏に勃発した満洲国とモンゴル人民共和国(ソ連)間の国境紛争。その戦史を紐解き、現代日本の政官界の「改竄」「抹消」「隠蔽」の原型を探る。「隠蔽された記憶遺産モンゴル抑留吉村隊「暁に祈る事件」」も収録。
著者紹介 宮城県生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒業。モンゴル国営モンツァメ通信社などで勤務した。専門はモンゴル近現代史と社会言語学と自由民権論。著書に「徳王の見果てぬ夢」など。
件名 ノモンハン事件(1939)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1939年夏に勃発した満洲国(日本)とモンゴル人民共和国(ソ連)間の国境紛争。その戦史を紐解くと、現代日本の政官界の「改竄」「抹消」「隠蔽」の原型を見ることができる。まさに「歴史は現在と過去の対話」(E・H・カー)である。
(他の紹介)目次 第1話 ノモンハン戦の勝敗
第2話 張鼓峯事件と第一次ノモンハン戦
第3話 日本軍のノモンハン戦敗因
第4話 ソ蒙軍の八月大攻勢と関東軍の九月反攻構想
第5話 政治粛清とジューコフ
第6話 モンゴル族兵士たちのハルハ川戦
第7話 欺瞞のノモンハン報道
第8話 欺瞞の戦後処理
第9話 ハルハ川の主戦場と戦跡
第10話 ハルハ川戦勝記念
終話 ウクライナ紛争に問題提起
(他の紹介)著者紹介 佐々木 健悦
 モンゴル研究家。1947年、宮城県志田郡三本木町(現・大崎市三本木)に生まれる。東京外国語大学モンゴル語学科を卒業、同大ロシア語学科に学士入学在籍、その後、千葉県下の高校で英語教員。2008年3月退職。同年4月からモンゴル国の大学で、約1年間、日本語教師を務めた。その後、ウランバートル市の『モンソダル』社でモンゴル語日本語辞典の編纂に携わった。2010年7月からモンゴル国営モンツァメ通信社に勤務し、日本語週刊紙『モンゴル通信』の編集翻訳と日本語監修に従事、2012年8月退職。「消される記憶遺産―モンゴル抑留吉村隊『暁に祈る』事件」で第7回石橋湛山平和賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。