蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180840712 | 733/オ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001584243 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
小原古邨作品集 |
| 書名ヨミ |
オハラ コソン サクヒンシュウ |
| 著者名 |
小原 古邨/[作]
|
| 著者名ヨミ |
オバラ コソン |
| 著者名 |
小池 満紀子/著 |
| 著者名ヨミ |
コイケ マキコ |
| 出版者 |
東京美術
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| ページ数 |
191p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
733.087
|
| 分類記号 |
733.087
|
| ISBN |
4-8087-1205-1 |
| 内容紹介 |
光と雨が織りなす四季のうつろいのなかに、輝きをはなつ小さな命-。木版画によって、これまでにない花鳥風月の世界を生み出した明治の画家・小原古邨の作品を収録する。彼の生涯と作品についての解説なども掲載。 |
| 著者紹介 |
1877〜1945年。金沢生まれ。日本画家。浮世絵師。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ロシアの侵攻を受けたウクライナでは徴集兵が活躍している。しかし、日本には軍隊も兵役の義務もなく、外国から侵略を受けた場合に対応できない。国を守るためには、東京裁判史観の眠りから目覚め、真の主権国家にならなければならない。 |
| (他の紹介)目次 |
第1編 “東京裁判”催眠の現況(英霊に感謝の状況 合点がいかない首相に対する叙勲 紙幣から消えた歴史上の人物 ほか) 第2編 “東京裁判”の問題点(国際条約 “東京裁判”とは 起訴の根本的誤り ほか) 第3編 “東京裁判”の催眠から目覚め「主権国家」になろう(わが国と外国の「戦争観」「国家観」「武士道」の違い “東京裁判”の催眠から覚め「主権国家」になろう) |
| (他の紹介)著者紹介 |
柿谷 勲夫 昭和13年、石川県加賀市生まれ。同37年、防衛大学校(第6期)卒業と同時に陸上自衛隊入隊。同41年、大阪大学大学院修士課程(精密機械学)修了。その後、陸上幕僚監部防衛部、幹部学校戦略教官、陸上幕僚監部教育訓練部教範・教養班長、西部方面武器隊長、防衛大学校教授などを歴任。平成5年8月、退官(陸将補)。現在、軍事評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ