蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013086000 | J48/シ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
東区民 | 3112660356 | J48/シ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001303614 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
いきもの寿命ずかん コドモからオトナまで楽しめる「動物たちの生き様カタログ」 |
| 書名ヨミ |
イキモノ ジュミョウ ズカン |
| 著者名 |
新宅 広二/著
|
| 著者名ヨミ |
シンタク コウジ |
| 著者名 |
イシダ コウ/イラスト |
| 著者名ヨミ |
イシダ コウ |
| 出版者 |
東京書籍
|
| 出版年月 |
2018.9 |
| ページ数 |
79p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
481.35
|
| 分類記号 |
481.35
|
| ISBN |
4-487-81153-3 |
| 内容紹介 |
美しい島でまったり散歩を200年するアルダブラゾウガメ。自然を知り尽くし、自然と闘うツキノワグマ。食欲が強さの源のカブトムシ…。動物たちの寿命と生き様がわかるエピソードを、イラストとともに紹介します。 |
| 著者紹介 |
1968年生まれ。専門は動物行動学と教育工学。国内外のネイチャー・ドキュメンタリー映画や科学番組の監修、動物園・水族館・博物館のプロデュースなどを行う。 |
| 件名 |
動物生理学、動物生態学、寿命(生物) |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
なぜ今、ドライサーなのか。アメリカ都市小説の開拓者が、現代に問いかけるもの―傑作『アメリカの悲劇』『シスター・キャリー』で、隆盛を迎えるアメリカ資本主義を克明に描きあげたセオドア・ドライサー。急成長する大都市をいかに眼差し、その系譜はどのように受け継がれたのか。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 『シスター・キャリー』論の再構築へ(『シスター・キャリー』にあらわれる群衆 『シスター・キャリー』と語りの文体 『シスター・キャリー』本文批評) 第2部 ドライサーとアメリカ社会(謎と驚異と恐怖にみちた大都会 「アメリカの悲劇」はリンチから) 第3部 ドライサーの系譜(ポー、ドストエフスキー、ドライサー ドライサーとブレヒト ドライサーと大戦後文学) |
| (他の紹介)著者紹介 |
村山 淳彦 東京都立大学名誉教授。1944年、北海道生まれ。北海道大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。國學院大學、一橋大学、東京都立大学、東洋大学で専任講師、助教授、教授を歴任。フルブライト・プログラム、米国学術団体評議会(ACLS)からフェローシップを得てペンシルヴェニア大学、コロンビア大学で客員研究員。日米友好基金アメリカ研究図書賞受賞(1988年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ