蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
葉書でドナルド・エヴァンズに 講談社文芸文庫
|
| 著者名 |
平出 隆/[著]
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180809758 | 914.6/ヒラ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001577701 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
葉書でドナルド・エヴァンズに 講談社文芸文庫 |
| 書名ヨミ |
ハガキ デ ドナルド エヴァンズ ニ |
| 著者名 |
平出 隆/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ヒライデ タカシ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2021.4 |
| ページ数 |
204p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| ISBN |
4-06-522001-6 |
| 内容紹介 |
「死後の友人」を自任する日本の詩人は、夭折の切手画家ドナルド・エヴァンズに宛てて2年11カ月にわたり葉書を書き続けた-。ドナルド・エヴァンズの生涯と作品に込められた思いを共振する言葉で綴った書簡体エッセイ。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
自分だけの隠れ家をもて。ファッション、マナー、社交術―。人生を謳歌するための紳士の流儀。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ダンディズムを磨く食事会での流儀と交際術(9割の日本人が知らない社交のルール 紳士が知っておきたい食事の流儀) 第2章 ダンディズムを彩る余暇の楽しみ方と人生観(仕事と余暇の捉え方の違い デキる男はきれいに遊ぶ ほか) 第3章 ダンディズムを醸す非言語メッセージの察し方・伝え方(非言語メッセージを解読する眼を培う 服装で醸すダンディズム ほか) 第4章 ダンディズムを極める相手の感情に配慮したコミュニケーション(コミュニケーションと「タクタイル」 握手で相手の「心をつかむ」方法 ほか) 第5章 ダンディズムを深める紳士的なマナーと社交術の文化学(紳士の歴史と変遷を学ぶ ジェントルマンとはいかなるものか ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
御手洗 昭治 兵庫県生まれ。札幌大学英語学科・米国ポートランド州立大学卒業。オレゴン州立大学院博士課程修了(Ph.D.)1981年。ハーバード大学・文部省研究プロジェクト客員研究員(1992〜3年)。ハーバード・ロースクールにて交渉学上級講座&ミディエーション講座修了。エドウィン・O・ライシャワー博士(元駐日米国大使・ハーバード大学名誉教授)が、ハル夫人と来道の際、講演の公式通訳として各地を随行(1989年9月)。日本交渉学会元会長、札幌大学名誉教授、北海道日米協会副会長・専務理事兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ