機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

旧約聖書の世界     

著者名 谷口 江里也/編著   G.ドレ/画
出版者 未知谷
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119891505193.1/タ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷口 江里也 G.ドレ
2016
193.1 193.1
認知言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001068345
書誌種別 図書
書名 旧約聖書の世界     
書名ヨミ キュウヤク セイショ ノ セカイ 
著者名 谷口 江里也/編著
著者名ヨミ タニグチ エリヤ
著者名 G.ドレ/画
著者名ヨミ G ドレ
出版者 未知谷
出版年月 2016.7
ページ数 316p
大きさ 20cm
分類記号 193.1
分類記号 193.1
ISBN 4-89642-501-7
内容紹介 旧約聖書という書物が語り伝えようとしている世界観や、その壮大な世界を支えている頑強な構造などを、19世紀の天才版画家ギュスターヴ・ドレの作品とともに読み解く。
著者紹介 1948年生まれ。石川県出身。詩人。ヴィジョンアーキテクト。著書に「イビサ島のネコ」など。
件名 聖書-旧約
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 小学生になった息子の珍解答は続く。さらに巷の記事・絵本さらにTシャツのロゴ・町の看板まで、題材はあらゆるところに広がっていくことに。「これ食べたら死む?」「のび太vs.のび犬」「ニンジンは、ヤギ・ヒツジも食べてくれるよ♪」ヘンテコな答えや言葉遣いの背後にある、子どもの、あるいは人間一般の心の働き、認知のしくみ、言葉の法則や性質について、楽しく学べる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 習わないのにわかっていることば―言語習得とその先
第2章 逆さま文字、何が逆さま?―文字の認知
第3章 英語にあって日本語にないもの?―目的語と関係節、そして主語?
第4章 日本語って難しいの?―文理解と曖昧性
第5章 小さい「っ」の正体―特殊モーラと音声知覚
第6章 なぜ会話が通じるのか―語用論
第7章 頭の中の辞書をひく―メンタル・レキシコン
(他の紹介)著者紹介 広瀬 友紀
 大阪府出身。東京大学総合文化研究科教授。専門は心理言語学、とくに言語処理。言語発達過程の子どもがどのようにその知識を運用するかにも関心を寄せ、まだまだ続く息子の珍プレーに喜ぶ日々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。