蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
動く大地、住まいのかたち プレート境界を旅する
|
著者名 |
中谷 礼仁/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180153298 | 520.4/ナ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001148996 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動く大地、住まいのかたち プレート境界を旅する |
書名ヨミ |
ウゴク ダイチ スマイ ノ カタチ |
著者名 |
中谷 礼仁/著
|
著者名ヨミ |
ナカタニ ノリヒト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
9,268p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
520.4
|
分類記号 |
520.4
|
ISBN |
4-00-022235-8 |
内容紹介 |
プレートの衝突・沈み込みによって大地はかたちを大きく変え、地震や噴火が起きる。地球の驚異的なエネルギーと、インドネシアからアフリカ北部まで環境に応じた居住文化の姿を、豊富なカラー写真・図版とともに活写する。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。早稲田大学大学院後期博士課程修了。同大学理工学術院・創造理工学部建築学科教授。専門は建築史、歴史工学、建築理論。著書に「セヴェラルネス」など。 |
件名 |
建築、住居、地殻変動 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
風車にぶらさげられ、ゆっくり回るのは足、腕、そして血みどろの美女の首。誰からも愛され信奉された娼館のマダムが無惨なバラバラ死体で発見された。夫、息子、従業員、記者、麻薬取締官、謎のマスクの男ら十二人の誰が彼女を十字架にかけたのか?酔いどれ医者の名探偵・荊木歓喜が衝撃の真相に迫る、圧巻の長篇ミステリ! |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 風太郎 1922年兵庫県生まれ。東京医科大学卒。49年「眼中の悪魔」「虚像淫楽」で第2回探偵作家クラブ賞を受賞。63年から刊行された「山田風太郎忍法全集」がベストセラーとなり忍法帖ブームをまきおこした。その後も明治もの、室町もの等多彩な作品で人気を博す。2001年7月28日逝去。10年にはその名を冠した山田風太郎賞が創設された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ