山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

瀬川 孝吉  台湾先住民写真誌 ツオウ篇    

著者名 湯浅 浩史/著   瀬川 孝吉/撮影
出版者 台湾・台北 南天書局有限公司
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113367536382.2/ユ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湯浅 浩史 瀬川 孝吉
2020
468 468
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001307645
書誌種別 図書
書名 瀬川 孝吉  台湾先住民写真誌 ツオウ篇    
書名ヨミ セガワ コウキチ タイワン センジユウミン シヤシンシ 
著者名 湯浅 浩史/著
著者名ヨミ ユアサ ヒロシ
著者名 瀬川 孝吉/撮影
著者名ヨミ セガワ コウキチ
出版者 台湾・台北 南天書局有限公司
出版年月 2000.9
ページ数 0259
大きさ 31*22
分類記号 382.244
分類記号 382.244
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自由な時間が比較的多く取れる定年後の趣味には、手っ取り早く気軽に楽しめる映画はお薦めである。かつては、映画は娯楽であると同時に教養でもあったので、義務であるかのように名画・名作の類もたくさん見たが、今は、“見るんだったらおもしろいのが一番”だ―。人間ドラマからアクション&ミステリー、老年映画まで、かつての名画・名作も少しだけ織り交ぜつつ、定年後世代の著者が130作品を紹介する!
(他の紹介)目次 第1章 人間ドラマは映画の王道
第2章 なんでもできる人間ドラマ
第3章 映画は凡作だけど、個人的に好きだ
第4章 わたしの一番好きなアクション&ミステリー映画
第5章 日本映画の光と影
第6章 社会派映画はリアルさが命
第7章 スポーツ映画があまりヒットしない理由
第8章 人間の業と戦争映画
第9章 定年・老年映画が心に沁みる
第10章 これは傑作だ!わたしのベスト15
(他の紹介)著者紹介 勢古 浩爾
 1947年大分県生まれ。明治大学政治経済学部卒業。洋書輸入会社に34年間勤務の後、2006年に退職。市井の人間が生きていくなかで本当に意味のある言葉、心の芯に響く言葉を思考し、表現し続けている。1988年、第7回毎日二十一世紀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。