検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

少子高齢時代の雇用問題     

著者名 樋口 美雄/編
出版者 社会経済生産性本部生産性労働情報センター
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113609184366.2/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
536 536
鉄道車両 デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001210360
書誌種別 図書
書名 少子高齢時代の雇用問題     
書名ヨミ ショウシ コウレイ ジダイ ノ コヨウ モンダイ 
著者名 樋口 美雄/編
著者名ヨミ ヒグチ ヨシオ
出版者 社会経済生産性本部生産性労働情報センター
出版年月 2000.4
ページ数 192p
大きさ 21cm
分類記号 366.21
分類記号 366.21
ISBN 4-88372-079-9
内容紹介 少子高齢社会に対応する雇用政策を提言する専門委員会での諸報告を編集した論文集。今日まで悪化してきた雇用・失業情勢の現状とその原因を解明し、雇用政策の抜本的見直しや、有効かつ適切な政策提言を行う。
件名 雇用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北海道の集治監(刑務所)に移送された秩父事件の仲間の行方は??秩父困民党会計長井上伝蔵の生活と歴史、明治維新政府が次第に圧制化していくなかでの伝蔵の生きざまを、秩父と北海道両地の最新研究成果をいかし長年にわたりまとめた労作。
(他の紹介)著者紹介 八木 静子
 1953年(昭和28)2月横浜に生れる。1989年、中央大学大学院前期課程文学研究科東洋史学専攻修了。修士論文作成中に、大月市史を編纂した小林利休宅に寄宿。郡内一揆をはじめとする百姓一揆及び日本近世史の講義を受け啓発される。大学院修了後埼玉県での教職経験を通して、秩父事件に出会う。特に井上伝蔵の生涯に強く惹かれる。現在は神奈川県で高校非常勤講師として勤務。秩父事件研究顕彰協議会員、日本児童文学者協会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。