山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

名人武宮正樹 宇宙に翔んだロマン    

出版者 日本棋院
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013065562795/メ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112645357795/メ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
513.8 513.8
世界史-中世 東西交渉史 ヨーロッパ-貿易-アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000914989
書誌種別 図書
書名 名人武宮正樹 宇宙に翔んだロマン    
書名ヨミ メイジン タケミヤ マサキ 
出版者 日本棋院
出版年月 1995.12
ページ数 189p
大きさ 19cm
分類記号 795.021
分類記号 795.021
ISBN 4-8182-0399-8
内容紹介 第20期名人戦において、小林光一名人の八連覇を阻止し、初の名人位を獲得した宇宙流の武宮正樹九段。この新名人の誕生を記念して出版されたのが本書。名人戦の余韻と新名人の人柄に触れられる。
件名 囲碁
個人件名 武宮 正樹
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多様な文化・経済システムの共存と協力によって成立した一三世紀世界システムは、ユーラシアにかつてない繁栄をもたらした。このシステムは、なぜ近代世界システムに取って代わられたのか。アブー=ルゴドによる、歴史からのはるかな問いかけは、私たちが生きる現代世界をも照射する。広い視野と豊かな筆致で新たな世界史像を描き出したグローバル・ヒストリーの古典的名著。
(他の紹介)目次 第2部 中東心臓部(承前)(マムルーク朝政権下のカイロの独占)
第3部 アジア(インド洋システム―その三つの部分
インド亜大陸―すべての地に通じる道
海峡と瀬戸
絹の中国)
結論(一三世紀世界システムの再構成)
(他の紹介)著者紹介 アブー=ルゴド,J.L.
 1928‐2013年。都市社会学・都市史。ノースウェスタン大学および新社会研究学院名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 次高
 1942年‐2011年。アラブ・イスラム史。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斯波 義信
 1930年生。中国史。東洋文庫理事、大阪大学・東京大学東洋文化研究所名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高山 博
 1956年生。西洋中世史、地中海史。東洋文庫研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 徹
 1953年生。アラブ・イスラム史。東洋文庫研究員、お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。