蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
現代日本戯曲大系 7
|
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1972 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114070170 | 912.6/G34/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5011753315 | 912/ゲ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7011685851 | 912/ゲ/7 | 図書室 | 06a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界史-古代 東西交渉史 動物(美術上)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000360638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代日本戯曲大系 7 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホン ギキヨク タイケイ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1972 |
ページ数 |
506 |
大きさ |
23*16 |
分類記号 |
912.6
|
分類記号 |
912.6
|
件名 |
戯曲(日本)-戯曲集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
グリフィンはいつ、どこで生まれ、どのようなルートで伝播し、各地でどのように変貌したか?西ヨーロッパから東アジアまでグリフィン図像の伝播の跡を追いながら、東西文化交流の実像を浮彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 グリフィン図像の誕生―メソポタミアから西方へ(先王朝時代(前3500年〜2900/2700年) シュメルとアッカドの時代(前2900〜2004年) ほか) 第2部 グリフィン図像の展開―メソポタミア・イランから西方へ(新アッシリア帝国の時代(前10〜7世紀) 新アッシリアの隣接諸地域 新バビロニア帝国とアケメネス朝ペルシア帝国) 第3部 新たなグリフィン図像の展開―ギリシアを中心に(アルカイック期 クラシック期 旧約聖書のケルブ、ケルビム ギリシア古典とグリフィン) 第4部 グリフィン、東方へ飛ぶ(中央アジア―サカの世界へ アルタイの山中で グリフィンの伝わった経路と年代 アルタイと中国との交流 中国の獅子グリフィン) 第5部 その後のグリフィン(ヘレニズム、ローマ時代 唐とサーサーン朝ペルシア、ビザンツ、ヨーロッパ まとめにかえて) |
(他の紹介)著者紹介 |
林 俊雄 1949年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。創価大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ