蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119387405 | 209.4/ア/1 | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000756808 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
J.L.アブー=ルゴド/[著]
|
著者名ヨミ |
J L アブー ルゴド |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
26,264,23p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-028682-4 |
分類記号 |
209.4
|
分類記号 |
209.4
|
書名 |
ヨーロッパ覇権以前 もうひとつの世界システム 上 岩波人文書セレクション |
書名ヨミ |
ヨーロッパ ハケン イゼン |
副書名 |
もうひとつの世界システム |
副書名ヨミ |
モウ ヒトツ ノ セカイ システム |
内容紹介 |
近代成立のはるか以前、ヨーロッパから中東、中国に至るユーラシアの陸海は、すでにひとつの世界システムをつくりあげていた。西洋中心史観を覆し、広い視野と豊かな筆致で描き出す新しい全体史。 |
著者紹介 |
1928〜2013年。ノースウェスタン大学および新社会研究学院名誉教授。都市社会学・都市史。 |
件名1 |
世界史-中世
|
件名2 |
東西交渉史
|
件名3 |
ヨーロッパ-貿易-アジア-歴史
|
叢書名 |
岩波人文書セレクション |
(他の紹介)内容紹介 |
地球の反対側の、遠くて近い国。ブラジル在駐商社マンがどっぷり漬かって見えたこと。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界とブラジル 第2章 社会 第3章 経済 第4章 企業 第5章 政治・法律 第6章 文化 第7章 生活 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉野 亨 1959年東京都江戸川区平井生まれ。1970年代フランス語習得、日比谷高校の数学教師、岡田章先生に師事、成田正雄「代数学」高木貞治「解析概論」を習得。アラビア語、乗馬、真田玉雄先生に師事し少林寺拳法を習得。1980年代商社入社、あこがれのヨルダン出張、タイ駐在4年。1990‐2000年代名古屋2年、ブラジル6年。インド5年、東京2年を経て再び2013年からブラジル。物流の道を究めるべく現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ