機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明治維新の教え 中国はなぜ近代日本に学ぶのか    

著者名 馬 国川/著   大脇 小百合/訳
出版者 中信出版日本
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181157736210.5/マ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 健一 大和 岩雄
2018
北海道-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001539241
書誌種別 図書
書名 明治維新の教え 中国はなぜ近代日本に学ぶのか    
書名ヨミ メイジ イシン ノ オシエ 
著者名 馬 国川/著
著者名ヨミ バ コクセン
著者名 大脇 小百合/訳
著者名ヨミ オオワキ サユリ
出版者 中信出版日本
出版年月 2021.1
ページ数 389p
大きさ 20cm
分類記号 210.58
分類記号 210.58
ISBN 4-484-18304-6
内容紹介 毛沢東が父に贈った、西郷隆盛にちなんだ詩とは? 幕末の志士たちの目を世界へと向けた中国書とは? 中国のベテラン経済記者が、“明治維新に学ぶ先進国中国としてのあるべき姿”を説く。巻末資料「日本近代史年表」付き。
著者紹介 1971年生まれ。河北省出身。中国経済誌『財経』主筆・ジャーナリスト。2016年「国際交流基金」に招かれ、慶應義塾大学の訪問研究者として来日。
件名 日本-歴史-幕末期、明治維新
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北海道をキャンピングカーで旅をする。四季の変化を五感で感じとりながら、自分なりのテーマを持った旅が、地元の人たちとの交流を生み、自然に対する不思議な感覚を呼び覚ます。デジタル化とウィズコロナの時代の今だからこそ経験したい“遊牧民的ライフスタイル”。暮らすように旅をする新しいライフスタイルの提言。
(他の紹介)目次 暮らすように旅をする
北へ旅立つ
遊牧民的ライフスタイル
豊穣の海、知床へ
オホーツクの民・網走市
人類一万年の足跡 ポー川史跡と国境の町・標津町
消えゆくサイロのある風景・根室市
木の文化が息づく町・置戸町
森林鉄道の痕跡が残る町・滝上町
石器と文学の町・遠軽町〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。