検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ベートーヴェン症候群 音楽を自伝として聴く    

著者名 マーク・エヴァン・ボンズ/著   堀 朋平/訳   西田 紘子/訳
出版者 春秋社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180959975761.1/ボ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
761.1 761.1
Beethoven Ludwig van 音楽美学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001671441
書誌種別 図書
書名 ベートーヴェン症候群 音楽を自伝として聴く    
書名ヨミ ベートーヴェン ショウコウグン 
著者名 マーク・エヴァン・ボンズ/著
著者名ヨミ マーク エヴァン ボンズ
著者名 堀 朋平/訳
著者名ヨミ ホリ トモヘイ
著者名 西田 紘子/訳
著者名ヨミ ニシダ ヒロコ
出版者 春秋社
出版年月 2022.4
ページ数 8,351,61p
大きさ 20cm
分類記号 761.1
分類記号 761.1
ISBN 4-393-93222-3
内容紹介 ベートーヴェンの交響曲に彼の「人生の苦悩」を、モーツァルトのソナタに「母を喪った悲しみ」を…。音楽に作曲家の人生を読み取ろうとする「症候群」。あらゆる音楽の聴取に大きな影響を及ぼしてきたその実態を解き明かす。
著者紹介 ハーヴァード大学で博士号を取得。ノース・カロライナ大学チャペル・ヒル校ケアリー・C.ボッシマー卓越教授(音楽学)。著書に「「聴くこと」の革命」がある。
件名 音楽美学-歴史
個人件名 Beethoven Ludwig van
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜわれわれは芸術表現に作り手の人生を読み取ろうとするのか。あらゆる音楽の「聴き方」に深く浸透している「症候群」の正体をときあかす。主観と客観―表現と聴取のパラダイムがせめぎあう歴史を俯瞰した刺激的考証。
(他の紹介)目次 序 器楽による自己
第1部 客観的表現のパラダイム 1770〜1830年(修辞学の枠組み
主観的表現の受容へ
作品のうちに作曲家を聴く)
第2部 主観的表現のパラダイム 1830〜1920年(解釈学の枠組み
一人称のベートーヴェン
アフター・ベートーヴェン)
第3部 共存する二つのパラダイム 1920年以降(客観性の回帰
今もつづく主観性)
結び 彗星を追って
(他の紹介)著者紹介 ボンズ,マーク・エヴァン
 ノース・カロライナ大学チャペル・ヒル校ケアリー・C・ボッシマー卓越教授(音楽学)。専門は18・19世紀の西洋音楽、とりわけ器楽の美学と理論。ハーヴァード大学でハイドンのソナタ形式における疑似再現の問題を扱った論文(1988)で博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 朋平
 住友生命いずみホール音楽アドバイザー、国立音楽大学ほか講師。2013年、東京大学大学院博士後期課程修了(美学芸術学専攻)。博士(文学)。演奏家との交流をとり入れた講演・解説にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西田 紘子
 九州大学大学院芸術工学研究院准教授。2009年、東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程修了(音楽学専攻)。博士(音楽学)。オーケストラ団体の研究や演奏研究、批評活動も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。