検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

作家主義 映画の父たちに聞く    

著者名 カイエ・デュ・シネマ編集部/編   奥村 昭夫/訳   須藤 健太郎/監修
出版者 フィルムアート社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180960247778.2/サ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
778.28 778.28
映画 映画監督

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001670564
書誌種別 図書
書名 作家主義 映画の父たちに聞く    
書名ヨミ サッカ シュギ 
著者名 カイエ・デュ・シネマ編集部/編
著者名ヨミ カイエ デュ シネマ ヘンシュウブ
著者名 奥村 昭夫/訳
著者名ヨミ オクムラ テルオ
著者名 須藤 健太郎/監修
著者名ヨミ スドウ ケンタロウ
版表示 新装改訂版
出版者 フィルムアート社
出版年月 2022.4
ページ数 590,8p
大きさ 21cm
分類記号 778.28
分類記号 778.28
ISBN 4-8459-2004-4
内容紹介 トリュフォー、ロメール、ゴダール…。のちにヌーヴェル・ヴァーグを担う若き未来の映画作家が、ロベルト・ロッセリーニやアルフレッド・ヒッチコックなど憧れの巨匠にインタビューした1950年代〜60年代半ばの記録。
件名 映画、映画監督
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヌーヴェル・ヴァーグの若き旗手らによる黄金時代の巨匠たちへの伝説的インタビュー集、待望の復刊。
(他の紹介)目次 ジャン・ルノワールに聞く
ロベルト・ロッセリーニに聞く
フリッツ・ラングに聞く
ハワード・ホークスに聞く
アルフレッド・ヒッチコックに聞く
ルイス・ブニュエルに聞く
オーソン・ウェルズに聞く
カール・Th・ドライヤーに聞く
ロベール・#ブレッソンに聞く
ミケランジェロ・アントニオーニに聞く
(他の紹介)著者紹介 奥村 昭夫
 1943年生まれ。翻訳家。1960年代後半から1970年代初頭にかけて『猶予もしくは影を撫でる男』、『三人でする接吻』、『狂気が彷徨う』といった実験的な映画を監督。多くのフランス映画の日本語字幕を担当した。2011年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 健太郎
 1980年生まれ。映画批評家。現在、東京都立大学人文社会学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。