蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
星置 | 9311981113 | J36/ス/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政-歴史 ポピュリズム 天皇制
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001863502 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
最高の友達を作るための人間関係を学ぶ本 友達作りに悩んでいる小学生の必読本! |
| 書名ヨミ |
サイコウ ノ トモダチ オ ツクル タメ ノ ニンゲン カンケイ オ マナブ ホン |
| 著者名 |
すわべ しんいち/著
|
| 著者名ヨミ |
スワベ シンイチ |
| 出版者 |
repicbook
|
| 出版年月 |
2024.7 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
361.4
|
| 分類記号 |
361.4
|
| ISBN |
4-908154-48-5 |
| 内容紹介 |
学校に行くのが楽しくなる! 友達作りはダンスと同じ、練習すれば上達する。新しい環境で友達を作る裏技や、人づき合いがラクになる考え方、仲間外れにされないテクニックなどを、3コママンガを交えてわかりやすく伝える。 |
| 著者紹介 |
グラフィックデザイナー、Webデザイナー、ライター。ベンチャー企業の経営者。著書に「プログラムの基本を知ることで考える力が身につく」など。 |
| 件名 |
人間関係 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
今回の緊急事態をこの昭和一〇年代に起きた出来事と比較するとどうか。非常に共通性が高いと指摘することが可能だ。驚くほどに似ていると言っても過言ではない。特に新体制とは類似性が高い。ともにポピュリズム的要素が強く、政府を突き動かす形で国民の方から緊急事態を作り出しているからである。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 岐路に立つ象徴天皇制 第2章 天皇周辺の「大衆性」―近衛文麿と宮中グループ 第3章 戦前型ポピュリズムの教訓 第4章 コロナ「緊急事態」で伸張したポピュリズム 第5章 ポピュリズムと危機の議会制民主主義―菅内閣論 第6章 大正期政治における大衆化の進展 第7章 関東大震災と「ポピュリズム型政治家」後藤新平 第8章 「大正デモクラシー」から「昭和軍国主義」へ 第9章 太平洋戦争への道程とポピュリズム 終章 ポピュリズム型同調社会と政治的リーダーの形成 |
| (他の紹介)著者紹介 |
筒井 清忠 1948年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団政策研究所主席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ