検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゼネコン5.0 SDGs、DX時代の建設業の経営戦略    

著者名 アーサー・ディ・リトル・ジャパン/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310552326510.9/ア/2階図書室WORK-444一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
510.95 510.95
建設業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001663482
書誌種別 図書
書名 ゼネコン5.0 SDGs、DX時代の建設業の経営戦略    
書名ヨミ ゼネコン ゴテンゼロ 
著者名 アーサー・ディ・リトル・ジャパン/著
著者名ヨミ アーサー ディ リトル ジャパン
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2022.3
ページ数 252p
大きさ 21cm
分類記号 510.95
分類記号 510.95
ISBN 4-492-76259-2
内容紹介 「技術があれば、仕事がくる」はもはや通用しない! 旧態依然の建設業界でもIT活用による生産性向上、SDGsへの対応、海外展開が急務となっている。建設業の経営戦略の指南書。
件名 建設業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「技術があれば、仕事がくる」はもはや通用しない!「業界OS」のアップデートが求められる関係者待望の「経営戦略」の教科書。
(他の紹介)目次 第1章 建設インフラ・建材業界の概観(ゼネコンの歴史と変遷
建設業界の構造 ほか)
第2章 建設インフラ・建材業界の最新トピック(デジタルテクノロジー
SDGs、素材循環 ほか)
第3章 ゼネコンの抱える課題(よく耳にする「課題」
土木・建築の特徴 ほか)
第4章 日本のゼネコンの戦略オプション(国内市場における戦略オプション
土木の戦略オプション ほか)
第5章 ゼネコンに対する処方箋(物流施設における事業戦略
フロントローディング ほか)
(他の紹介)著者紹介 古田 直也
 アーサー・ディ・リトル・ジャパン、パートナー。慶應義塾大学総合政策学部卒業。日本のOS&T(Operation Strategy&Transformation)Practiceのリーダー。人事系ベンチャー、複数のコンサルティングファームを経て現職。社会変革のイシューに着目し、商社・物流・建設インフラ・建材業界、3Dプリンター、地域優良企業等の幅広い領域における全社・事業戦略立案、経営管理、コーポレート改革、PMIといったコンサルティングに取り組む。株式会社3Dプリンター総研とのアライアンス責任者、物流イニシアティブのリーダー、建設インフラ・建材イニシアティブのリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南津 和広
 アーサー・ディ・リトル・ジャパン、プリンシパル。東京大学法学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校公共政策大学院修了(MPP)。国土交通省、国内戦略系コンサルティングファームを経て現職。建設・住宅産業のほか、製造業、物流・モビリティ等の領域における全社戦略・事業戦略策定、新規事業創出等に従事。特に近年は、マクロトレンドを捉えたビジョン策定、ビジネスモデル転換、組織・ガバナンス改革、政策連携など、業界再編や産業の変革も見据えた支援に注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新井本 昌宏
 アーサー・ディ・リトル・ジャパン、マネージャー。東京理科大学大学院工学研究科工業化学専攻修了。メーカーにて生産技術、研究開発に従事した後、複数のコンサルティングファームを経て現職。現在まで、建設業並びに機械/電機/部品/食品/医薬品等の製造業における中期経営計画策定、技術戦略策定、新規事業開発、研究/開発/設計/生産技術/生産/施工/品質保証/プロダクトデザイン領域の業務改革等の支援を数多く経験。経営から現場までの一貫性と、事業と技術の整合性を重視し、短期的な成果の獲得と中長期的に成果を獲得し続ける組織能力向上を同時に支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。