蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
建設業のための営業力&プレゼン力向上術 クライアント目線で考える!
|
著者名 |
作本 義就/著
|
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013285743 | 510/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001231883 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建設業のための営業力&プレゼン力向上術 クライアント目線で考える! |
書名ヨミ |
ケンセツギョウ ノ タメ ノ エイギョウリョク アンド プレゼンリョク コウジョウジュツ |
著者名 |
作本 義就/著
|
著者名ヨミ |
サクモト ヨシナリ |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
11,173p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
510.95
|
分類記号 |
510.95
|
ISBN |
4-496-05329-0 |
内容紹介 |
建設会社はもっと営業力を上げよ! 建設会社がプレゼンに失敗する4つの要因をあげた上で、クライアントの心を摑むコンペの極意や、プレゼンに勝つチーム作りなどを解説する。 |
著者紹介 |
京都工芸繊維大学繊維学部デザイン経営工学科を首席で卒業。AGEC株式会社代表取締役。1級建築士。1級建築施工管理技士。(財)住宅産業研修財団、大工育成塾講師。 |
件名 |
建設業、販売、プレゼンテーション |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 建設会社はもっと営業力を上げよ(営業力に欠ける建設会社が生き残れるか? 「コンストラクション・マネジメント」がプレゼンに入る意味 ほか) 第2章 コンペの負けは大きなコストロス〜プレゼン準備編(なぜ有力な企業が、コンペの予算をムダにしてしまうのか? 建設会社がプレゼンに失敗する4つの要因 ほか) 第3章 クライアントの心を掴むコンペの極意〜プレゼン実践編(プレゼン資料は「シンプルでわかりやすく」 伝えたいポイントを絞る ほか) 第4章 プレゼンに勝つチームをつくる(「営業が中心になったプレゼン」を組み立てる 設計者と営業者が擦り合わせをすることは可能か? ほか) 第5章 営業は現場から始まる〜プレゼン以外でいかに営業マンは仕事をとるか(現場監督は最高の営業マン 営業マンが現場に対してできること ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
作本 義就 AGEC株式会社代表取締役。1級建築士。1級建築施工管理技士。(財)住宅産業研修財団/大工育成塾講師。大阪府立登美丘高校卒業後、大阪工業技術専門学校建築科に入学。卒業後、清水建設株式会社入社。現場管理担当から現場所長まで勤める。同社退社後に京都工芸繊維大学繊維学部デザイン経営工学科に編入、首席で卒業。2006年にAGEC株式会社を設立し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ