検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

政策起業家が社会を変える ソーシャルイノベーションの新たな担い手    

著者名 M.ミントロム/著   石田 祐/訳   三井 俊介/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310545023335.8/ミ/2階図書室WORK-463一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
335.8 335.8
社会起業家 政策科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001658649
書誌種別 図書
書名 政策起業家が社会を変える ソーシャルイノベーションの新たな担い手    
書名ヨミ セイサク キギョウカ ガ シャカイ オ カエル 
著者名 M.ミントロム/著
著者名ヨミ M ミントロム
著者名 石田 祐/訳
著者名ヨミ イシダ ユウ
著者名 三井 俊介/訳
著者名ヨミ ミツイ シュンスケ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.3
ページ数 16,194,23p
大きさ 19cm
分類記号 335.8
分類記号 335.8
ISBN 4-623-09319-9
内容紹介 政策起業家が採るべき戦略・活動しやすい環境・成果などを、世界各地の事例を踏まえて解説。実際に岩手県陸前高田市を中心に政策起業家として活動している訳者の事例も紹介する。
著者紹介 ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校で政治学博士号を取得。モナッシュ大学公共政策教授。アメリカ政治学会公共政策部会長。
件名 社会起業家、政策科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 政策起業家とは、ビジネスでは解決できない多様な社会課題を解決するための公共政策を実現させ、社会変革を促進させる人々の事である。本書は、約三〇年にわたり研究している著者が、世界各地の事例を踏まえて、政策起業家が採るべき戦略・活動しやすい環境・成果などを解説したものである。また、実際に岩手県陸前高田市を中心に政策起業家として活動している訳者の事例も、本書の理論に基づき紹介。今後の持続可能な社会を築くための政策決定プロセスを考える上で有用な一冊。
(他の紹介)目次 第1章 チェンジ・エージェントとしての政策起業家
第2章 政策起業家とはどのような行動をする人物なのか
第3章 政策決定プロセスにおける政策起業家
第4章 政策起業家が出現する環境要因と影響の評価
第5章 将来の研究の方向性
第6章 不確実性の高い世界における公共政策の推進
補論 なぜ政策起業家は重要なのか―NPO法人SETの事例を中心に
(他の紹介)著者紹介 ミントロム,マイケル
 カンタベリー大学で経済学修士号、ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校で政治学博士号を取得。現在、モナッシュ大学公共政策教授(オーストラリア)・アメリカ政治学会公共政策部会長。効果的かつ戦略的な政策開発モデルを提示し世界各国の政府活動に大きな影響を与えた点を評価され、アメリカ政策研究機構からMiriam K.Mills賞・Theodore J.Lowi賞を受賞。また、政策起業家精神に関する研究においても多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 祐
 1978年生まれ。2007年大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程単位取得退学。博士(国際公共政策)。現在、宮城大学事業構想学群教授・地域創生学類長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三井 俊介
 1988年生まれ。2012年法政大学法学部国際政治学科卒業。2015〜2019年陸前高田市市議会議員。2020年〜宮城大学大学院事業構想学研究科博士前期課程在籍。現在、特定非営利活動法人SET理事長。特定非営利活動法人高田暮舎理事。特定非営利活動法人新公益連盟北海道・東北ブロック共同代表。地域政党とうほく未来創生副代表。受賞歴:新しい東北復興創生懸賞(復興庁、2018年)。日本マニフェスト大賞シティズンシップ推進賞最優秀賞(2018年)。令和元年度あしたのまち・くらしづくり活動賞内閣総理大臣賞(2019年)。「ディスカバー農山漁村の宝」ビジネス部門入賞(東北農政局、2020年)、等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。