検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

れきけん×ぽろたび 知ってそうで知らないさっぽろがありました     

著者名 札幌市市民まちづくり局都市計画部地域計画課/編
出版者 札幌市市民まちづくり局都市計画部地域計画課
出版年月 2011


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
無制限 2014/03/11

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
490.4 490.4
医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000869307
書誌種別 電子図書
書名 れきけん×ぽろたび 知ってそうで知らないさっぽろがありました     
書名ヨミ レキケン ポロタビ シッテソウ デ シラナイ サッポロ ガ アリマシタ 
著者名 札幌市市民まちづくり局都市計画部地域計画課/編
著者名ヨミ サッポロシ シミン マチヅクリ キョク トシ ケイカクブ チイキ ケイカクカ
出版者 札幌市市民まちづくり局都市計画部地域計画課
出版年月 2011
ページ数 77
分類記号 521.6
分類記号 521.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 このままでは医療の未来に希望はない。現代医学の欺瞞と、誤謬、混迷を明らかにしつつ医療崩壊への歩みを即刻停止すべきと主張する。
(他の紹介)目次 「いま人は長生きする」
図書市で偶然に見つけた本
五十周年
悪しきビッグサイエンス
医療誤情報の混乱
病気の発明法
「意識啓発を即刻やめよ」
終わりのない癌との戦い
消費者中心主義とNHS(国民保健サービス)、「成熟文明」
数値化とデジタル化、売出中
逆娼婦
マクナマラの誤謬
共感の嘘
進歩という蜃気楼
(他の紹介)著者紹介 オウマハニー,シェイマス
 著者は長年イギリスの国民保健サービス(NHS)で勤務。現在は故郷アイルランド南部のコークで医療に従事している。2016年にThe Way We Die Nowを出版し、スウェーデンと日本で翻訳もされている。同書は2017年にBMA出版賞(英国医師会出版賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 政子
 1972年、明治学院大学英文学科を中退し外務省入省。リスボン大学にて語学研修。主に本省では中近東アフリカ局、国連局原子力課など。在外ではブラジル、カナダに勤務。1998年外務省を退職し翻訳を志す。ユニ・カレッジにて日暮雅道氏、澤田博氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。