検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

保育施設の未来地図 選ばれる園創りとスマート保育園・幼稚園・こども園構想    

著者名 土岐 泰之/編著   ユニファ株式会社/編著
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013287652376/ト/図書室6B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310545262376.1/ト/2階図書室WORK-473一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
376.14 376.14
保育所 幼稚園 認定こども園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001653084
書誌種別 図書
書名 保育施設の未来地図 選ばれる園創りとスマート保育園・幼稚園・こども園構想    
書名ヨミ ホイク シセツ ノ ミライ チズ 
著者名 土岐 泰之/編著
著者名ヨミ トキ ヤスユキ
著者名 ユニファ株式会社/編著
著者名ヨミ ユニファ カブシキ ガイシャ
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2022.2
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 376.14
分類記号 376.14
ISBN 4-295-40651-8
内容紹介 保育施設も「選ばれる」時代へ-。保育業界の未来のあるべき姿、目指すべき姿について考え、より良い保育施設の在り方を提言する。保育の質向上につながるICTを活用した具体的な取り組みなどの実践例も掲載。
著者紹介 1980年福岡県生まれ。九州大学経済学部卒業。ユニファ株式会社代表取締役CEO。社会起業家。
件名 保育所、幼稚園、認定こども園
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 現代の子どもたちと保育―社会の変化と今、保育に求められていること(「保育」と「保育施設」の現状・あるべき姿を考える
「学びを育てる」汐見稔幸―未来を生きる子どもたちに本当に必要な教育 ほか)
第2章 いっしょに悩み、いっしょに考える―人にしかできない「保育」という尊い仕事と具体的な動き・実践(これまでの保育、これからの保育
保育という尊い仕事と保育者の価値 ほか)
第3章 「理想の保育」に伴走する―スマート保育園・幼稚園・こども園というひとつのアイデア(「スマート保育園・幼稚園・こども園」構想
心と時間のゆとりが「保育の質」を高めることにつながる ほか)
第4章 子どもたちの未来をいっしょにつくるパートナーとして―保育施設のために、ユニファができること(数千の保育施設を見てきたユニファだから伝えられる、保育施設を取り巻く課題
園の意識改革―「保育者の思い」を見える化し、ベクトルを合わせる ほか)
第5章 世界中の“家族”の幸せのために―ユニファで働く私たちの想い(よりよい園創りの伴走からその先の未来につなげる
保育施設運営者からユニファへ。保育の質の向上に伴走する ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。