機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

方言の文法   シリーズ方言学  

著者名 佐々木 冠/著   渋谷 勝己/著   工藤 真由美/著   井上 優/著   日高 水穂/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117298166818/ホ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
588.09 588.09
食品工業 飲食店 食料品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600376909
書誌種別 図書
書名 方言の文法   シリーズ方言学  
書名ヨミ ホウゲン ノ ブンポウ 
著者名 佐々木 冠/著
著者名ヨミ ササキ カン
著者名 渋谷 勝己/著
著者名ヨミ シブヤ カツミ
著者名 工藤 真由美/著
著者名ヨミ クドウ マユミ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11
ページ数 19,223p
大きさ 22cm
分類記号 818
分類記号 818
ISBN 4-00-027118-0
内容紹介 個々の方言の記述にとどまらず、言語類型論的観点から、各方言の言語形式や変化のありようを世界の諸言語の中に位置づけて見る研究が盛んになってきた。そうした最新の方言文法論をテーマに、言語としての方言のしくみを探る。
著者紹介 札幌学院大学商学部助教授。
件名 日本語-方言
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 資源不足、食品ロス、SDGs…「社会課題」を解消する「里山×テックモデル」。人口減少・高齢化社会が発展させる「2000万人モデル」。市場規模117兆円、世界が注目する「日本の食」を生かす21のヒント。
(他の紹介)目次 はじめに 2050年を読み解くヒントは「食」にある
第1章 2050年の世界と日本
第2章 日本の強みは「世界一おいしい国」であること
第3章 世界は「おいしい」をどう生かしているのか
第4章 おいしい未来戦略―食は課題解決型成長戦略だ
第5章 2050年の世界をつくる君へ
(他の紹介)著者紹介 楠本 修二郎
 カフェ・カンパニー株式会社代表取締役社長。株式会社グッドイートカンパニー代表取締役CEO。1964年福岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、リクルートコスモス、大前研一事務所を経て、2001年カフェ・カンパニーを設立。「コミュニティの創造」をテーマに国内外でカフェなどの飲食店を中心とした店舗の企画・運営、地域活性化事業、商業施設プロデュース等を手掛ける。2021年、NTTドコモとともに「日本の愛すべき食を未来につなぐ」というビジョンを掲げ新たな食のエコシステムの構築を目指し、グッドイートカンパニーを設立。2010年より内閣府、経済産業省、農林水産省等の政府委員、2011年より東日本の食の復興と創造の促進及び日本の食文化の世界への発信を目的として発足した東の食の会代表理事等も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。