蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新発寒 | 9213112023 | 913/ワ/9 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001663626 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
紅の墓標 オッドアイ |
| 書名ヨミ |
クレナイ ノ ボヒョウ |
| 著者名 |
渡辺 裕之/著
|
| 著者名ヨミ |
ワタナベ ヒロユキ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
282p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-12-005516-4 |
| 内容紹介 |
特別強行捜査局の朝倉の元に、海軍犯罪捜査局のハインズが訪ねてきた。米海軍の最高機密情報漏洩の疑いがあり、極秘捜査を手伝ってほしいという。その矢先、朝倉が襲撃され、中国中央統戦部の工作員と間違われた可能性が…。 |
| 著者紹介 |
1957年名古屋市生まれ。中央大学経済学部卒業。アパレルメーカー、広告制作会社を経て、「傭兵代理店」でデビュー。ほかの著書に「暗殺者メギド」「シックスコイン」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
米中対立の激化に伴い、戦略物資として価値がますます高まる半導体。政府が経済を管理する国家安全保障の論理と、市場競争にもとづくグローバル企業の自由経済の論理が相克し、半導体をめぐる世界情勢はますます不透明になっている。激変する国際情勢のなかで日本に再びチャンスは訪れるのか。30年以上にわたって半導体を追いかけてきた記者が、技術覇権をめぐる国家間のゲームを地政学的な視点で読み解き、日本の半導体の将来を展望。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 司令塔になったホワイトハウス 1 バイデンのシリコン地図 2 デカップリングは起きるか 3 さまよう台風の目―台湾争奪戦 4 習近平の百年戦争 5 デジタル三国志が始まる 6 日本再起動 7 隠れた主役 8 見えない防衛線 終章 2030年への日本の戦略 |
内容細目表
前のページへ