山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

吉田茂 麻生太郎の原点    

著者名 塩澤 実信/著
出版者 北辰堂出版
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117811976289.1/ヨ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
324.7 324.7
相続法 相続税 不動産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000113592
書誌種別 図書
書名 吉田茂 麻生太郎の原点    
書名ヨミ ヨシダ シゲル 
著者名 塩澤 実信/著
著者名ヨミ シオザワ ミノブ
出版者 北辰堂出版
出版年月 2009.1
ページ数 273p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-904086-86-5
内容紹介 麻生太郎の政治の原点である祖父・吉田茂は、日本が未曾有の困難に陥った状況の下、7年余総理の重責を担った人物である。敗戦の中から新しい日本を築きあげた男の堂々たる人生をたどる。
著者紹介 昭和5年長野県生まれ。双葉社取締役編集局長、東京大学新聞研究所講師等を歴任。日本ペンクラブ会員。著書に「雑誌記者池島信平」「出版社大全」「古田晁伝説」など。
個人件名 吉田 茂
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そろそろ心配、いま困っている。実家相続お悩み解決の最善策がわかる!知識と準備があれば、相続トラブルは避けられる!
(他の紹介)目次 1 不動産相続はなぜトラブルの元となるのか?(相続した不動産を共有名義のままにしておくとトラブルになりやすい
家族の関係を保つためにも共有不動産は早めに分割する
価値観の違いから起こる相続トラブルは、話し合いで避けられる ほか)
2 不動産の相続前にやっておくべきこと 知っておくべきこと(認知症になる前に、できる相続対策を済ませておく
認知症になったら法定後見制度が有効な選択肢
任意後見制度を利用すれば、本人の望む老後をより実現できる ほか)
3 不動産の相続時・相続後にやるべきこと(相続の手続きは先延ばしせず早めに済ませる
相続は義務ではないので放棄することもできる
相続登記は不動産相続トラブル防止の基本 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 健司
 1983年生まれ。東京で50年続く不動産会社の3代目として、大学卒業後、家業に従事。その後、東急リバブルに入社し、不動産仲介部門契約件数全国1位を連続受賞。ソニー不動産(現SREホールディングス)に転職後は、最年少マネージャーとして社長賞受賞。2018年、ミライアス株式会社を創業。顧客の利益を最優先する「スマート仲介」を打ち出し、不動産業界に新風を吹き込む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 朋宏
 1979年生まれ。2004年、司法書士試験合格。2014年に経堂司法書士事務所を承継し、代表に就任。多くの相続問題に携わり、自身も遺言書を書いた経験から、遺言書の魅力に心酔。“遺言伝道師はしトモ”を名乗り、ワークショップ「The Last Word」やオンラインサロン「ゆい友ルーム」などを通し、想いを伝える遺言書の価値を広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。