蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119609667 | J/タ/ | 絵本 | 3A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180088536 | J/タ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新琴似 | 2012959546 | J/タ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
元町 | 3012751867 | J/タ/ | 図書室 | J5b | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5012860275 | J/タ/ | 絵本2 | E5 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
清田 | 5513529874 | J/オ/ | 図書室 | 53 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
西区民 | 7113064898 | J/タ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
拓北・あい | 2312017524 | J/タ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
太平百合原 | 2410256651 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
白石東 | 4211962206 | J/タ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
北白石 | 4413067275 | J/タ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
12 |
新発寒 | 9213053912 | J/タ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
絵本図書館 | 1010086617 | J/タ/ | 絵本 | 09A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000899677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おばけのたまごにいちゃん ひまわりえほんシリーズ |
書名ヨミ |
オバケ ノ タマゴ ニイチャン |
著者名 |
あきやま ただし/作・絵
|
著者名ヨミ |
アキヤマ タダシ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7902-5283-2 |
内容紹介 |
おばけのたまごにいちゃんは、生まれてからずっとたまごの中に入っています。おばけなのに怖くない、おばけのたまごにいちゃんは、誰も驚いてくれないのが悲しくてたまごの中から出られないらしく…。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京芸術大学デザイン科卒業。「はやくねてよ」で日本絵本賞大賞受賞。ほかの作品に「ひつじぱん」シリーズ、「まめうし」シリーズなど。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
相続財産が不動産しかない!どうすればいい?親が元気なうちにできる対策とは?遺産分割協議がまとまらなかった場合はどうするの?親が認知症になった場合の対策は?兄弟姉妹間でもめないためのスムーズな進め方とは?相続の“ギモン”や“困った”をわかりやすく、スッキリ解消します! |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ遺産分割について事前に知る必要があるのか 第2章 これだけは知らなくてはならない遺産分割の基礎知識 第3章 もめないための遺産分割協議の進め方 事前準備編 第4章 もめないための遺産分割協議の進め方 事後対策編 第5章 遺産分割協議が成立しなかった場合 第6章 遺産分割協議成立後の諸手続き |
(他の紹介)著者紹介 |
川﨑 公司 弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所代表弁護士・通知税理士。新潟県上越市出身。東京大学経済学部経営学科卒業、野村證券株式会社、株式会社東京金融取引所、みずほ証券株式会社(出向)を経て、弁護士登録。弁護士登録後、民事信託、事業承継等の生前対策案件、遺産分割等の相続実務に携わる。公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、同認定シニア・プライベートバンカー。東京弁護士会信託法研究部員、同倒産法部員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ